Language

目的
から探す

函館市空き地の雑草等の除去に関する条例

公開日 2025年09月03日

更新日 2025年09月04日

回答

受付年月日

令和7年8月22日

ご意見等要旨

『函館市空き地の雑草等の除去に関する条例』がありますが,市内中心部の住宅街をみても,空き地や空き家がどこも雑草が背丈以上に生え放題で放置されていますよね?

虫が湧き,雑草の種が周辺に拡散し,街が荒れ放題になる原因と思います。

『函館市空き地の雑草等の除去に関する条例』というのは,制定しただけで,ほとんど周知していないのではないですか?

特に,多くの空き地や空き家を所有する『不動産屋』には,文章などでしっかりと周知徹底を図るべきではないですか?

函館市堀川町,競輪場通り沿い,空き家の前と隣の空き地,雑草の繁殖と種の拡散が特に酷く,最近注意喚起が出たアメリカオニアザミも,数え切れないほど沢山生えていて,綿毛の種子を周辺に撒き散らしています。近所迷惑ですよね?

つい最近,この空き家を管理している不動産屋の名前も掲示されたので,連絡して,条例にあるとおり,雑草を除去させてください。

周辺に迷惑が掛からないように配慮するのは,人として当たり前だと思いますよ。

 

市の回答

このたびは,情報提供いただき,ありがとうございました。

函館市空き地の雑草等の除去に関する条例については,毎年度,市民や町会などから空き地の雑草についての相談が多数寄せられていることから,一定の周知が図られているものと考えておりますが,今後も,市ホームページでの周知に加え,空き地の雑草除去の指導の際には,管理事業者への周知・啓発に努めてまいります。

今回ご連絡いただきました堀川町の空き地,空家につきましては,現地を確認し,アメリカオニアザミ等の雑草の繁茂が認められましたので,空き地の所有者に対して雑草の除去を行うよう文書にて指導しました。

また,空家の所有者等に対しては,雑草の状況を説明しており,空家を適切に管理していただくよう,努めております。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

市立函館保健所生活衛生課(32-1521)

都市建設部都市整備課(21-3367)

回答年月日

令和7年9月3日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630