Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

水道の検針の訪問の市民の都合を無視した対応

公開日 2025年08月19日

更新日 2025年08月22日

回答

受付年月日

令和7年8月7日

ご意見等要旨

市役所のホームページに、私の住んでるところは、偶数月の7日からと書いてあるのを、なぜ、下請けの第一環境の検針員の都合で前日に来るのか?受付の女性職員も話が理解できない!企業局もたらい回し!貧乏なのにいらない電話代がかかった!頭に来る!!!前日の6日にくるなら、ホームページの検診日の一覧も直せよ!!!!!意表をついて検針員の都合できて、心配りはないのか?市民に配慮は?我が家の玄関のポストは壊れやすい、直す金もない、だから7日の午前中に来るとわかっていたので、いつも直接、検針の紙を受け取ってきました。寝耳に水!!!返事は、メールで!!封書でおくるな!!!

 

市の回答

お客さまの地区の水道の検針日が,ホームページに偶数月の7日からと書いているのに,6日に来たとのご指摘についてですが,当該地区については,7日~10日(概ね)と表記しております。

基本的には一地区に対し,4日間での検針期間としておりますが,実際には,5日間で実施しているところもございます。

お客さまへの検針日は,7日が多く,結果的に手渡し出来ることが多かったと思われます。

この度,検針日が6日となった理由について,検針員に確認したところ,翌7日は悪天候との予報があったため,前日に検針を行ったとのことでした。

そのため,検針日につきましては,「概ね」と表記されておりますように,状況によっては同じ検針日にならないこともありますので,ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

企業局管理部料金課(27-8833)

回答年月日

令和7年8月19日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630