公開日 2025年07月16日
更新日 2025年07月18日
回答
受付年月日
令和7年7月7日
ご意見等要旨
千歳坂沿いの弁天町6付近、未避妊未去勢の野良猫の数が非常に多いです。
この付近は、非常識に野良猫にエサやりをしている人が居たり、自宅玄関に野良猫を自由に出入りさせてる家も見かけます。
猫用のエサの空袋や猫缶が放置されたりもしています。
そのため、毎年毎年、新たな子猫も産まれて、野良猫が増え続けています。
西ふ頭に「野良猫にエサやり禁止」の看板を何箇所も設置していますよね?
あの警告看板を、弁天町6付近に多数設置して頂きたいです。
また、自宅玄関に野良猫を自由に出入りさせて、エサや水を与えている家にも、保健所の職員さんが直接自宅訪問して、厳重注意を与えて頂きたいです。
対処しなければ、この先も野良猫がどんどん増え続けてしまいます。
いくら野良猫を保護しても、去勢や避妊もさせずに無責任にエサやりしてる非常識な人が居る限り、この問題は解決しません。
市の回答
保健所生活衛生課では,市政はこだてやホームページにおいて飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)へ無責任な餌やりを行わないよう周知啓発を図るとともに,糞尿被害を受けている方から相談があった場合には,市職員が餌を与えている方を訪問し,事実確認を行ったうえで,他人に迷惑をかけないよう注意喚起を行っております。
また,野良猫への餌やりに対して注意を促す看板につきましては,土地の所有者(または管理者)が必要に応じて設置しているもので,西ふ頭の看板は,市が管理する敷地内において,野良猫へ無責任に餌を与えないよう注意するために港湾管理を所管する港湾空港部が設置しております。
今後につきましても,野良猫への無責任な餌やりが他人の迷惑となる場合があることについて周知・啓発に努めてまいります。
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
市立函館保健所生活衛生課(32-1524)
回答年月日
令和7年7月16日