Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン

市立函館保健所職員の業務中の態度について

公開日 2018年01月22日

更新日 2019年02月27日

回答

受付月日

平成30年1月10日

ご意見等要旨

ときどき函館保健所を訪れていますが窓口の職員が常にガムを噛み勤務していることが不快です。

そもそも飲食をしながら業務に従事することは民間でさえ、ありえません。

窓口担当であれば尚更です。

周りの職員や上司が気付いていないということはないと思いますので、問題意識もないのでしょう。

市民として恥ずかしい限りです。

民間経験のない職員が多いため、問題意識もなく自浄作用も無いのでしょう。

このような職員がいる限り、公務員はいつまでたっても信頼されることはありません。

市民に指摘されなければ襟を正せないことを恥ずかしく思ってください。

下記のようなありきたりな回答になるのでしょうが、言葉だけでは市民は納得しません。

具体的な改善を望みます。

「・不快な思いをさせ、お詫び申し上げます。

 ・貴重なご指摘ありがとうございます。

 ・日頃から上司による指導や研修等を通じ、接遇力の向上に努めております。

 ・全職員に注意喚起したところです。

 ・親切丁寧な窓口づくりのため、接遇力の向上に努め、市民の皆様に寄り添い、信頼を得られるよう努めてまいります。」

 

市の回答

このたびのご指摘を受け、保健所内を調査した結果、ガムを噛みながら業務をしている職員がおりました。

当該職員には厳重に注意したほか、職員全体として、来所される方への態度も含めまして、仕事に臨む際の姿勢について、改めて確認したところです。

管理する側の職員としましても、指導不足であったと反省しております。

今後は、こうした指摘を受けることが無いよう、なお一層、緊張感を持って業務に従事してまいります。

 

担当部課名

市立函館保健所地域保健課

 

回答月日

平成30年1月22日

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630