函館市公式LINE利用者アンケートについて
2022年12月19日
函館市公式LINEの登録者を対象に,次のとおりLINE上でアンケートを実施いたしましたので,その内容をお知らせいたします。
調査目的
市公式LINEアカウントの登録者を対象に,内容の満足度や追加してほしい機能などを把握するため
調査方法
- 調査期間:令和4年(2022年)11月24日(木曜日)から12月7日(水曜日)まで
- アンケート対象者:16,858人(11月24日時点の登録者)
- アンケート回答者:1,110人
- 回答率:6.6%
アンケート結果
質問1 あなたの年齢を教えてください。
19歳以下 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳以上 | 合計 |
6人 | 53人 | 144人 | 248人 | 279人 | 238人 | 142人 | 1,110人 |
質問2 あなたの性別を教えてください。
男性 | 女性 | その他 | 合計 |
360人 | 746人 | 4人 | 1,110人 |
質問3 お住まいのエリアを教えてください。
函館市内 | 函館市外 | 合計 |
1,091人 | 19人 | 1,110人 |
質問4 市から配信された情報で役に立ったものはどれですか。[複数回答]
- 新型コロナウイルス情報 836人
- 市のお知らせ 698人
- 災害情報 549人
- イベント情報 497人
- 防犯安全情報 465人
- 健康づくり情報 195人
- 市電運行情報 115人
質問5 市から配信された情報で役に立たなかったものはどれですか。[複数回答]
- 市電運行情報 343人
- 健康づくり情報 214人
- イベント情報 106人
- 新型コロナウイルス情報 89人
- 防犯安全情報 79人
- 市のお知らせ 67人
- 災害情報 52人
質問6 情報配信について,具体的に役に立っている点や改善してほしい点があれば教えてください。
≪具体的に役に立っている点≫~主なもの~
- 3時半にコロナ陽性者の人数がわかるのは,便利。
- コロナ陽性者数が毎日確認できて,便利です。
- イベント情報を楽しみにしております。
- イベントの情報は,良かった。足を運ぼうか考えられた。
- 防犯安全情報は,大変参考なります。
- 防犯防災は,普段の会話に活用させていただいてます。
≪改善してほしい点≫~主なもの~
- イベント情報を,もう少し早めに送ってくれたら予定立てやすいかな。
- 防犯安全情報(特に特殊詐欺)の配信が多すぎて,その他の情報が流れてしまう。
- サギ情報は,まとめての配信でもいいのでは。
- 子ども向けのイベントがあれば,情報をラインして欲しいです。
- イベントの内容を子ども向けや老人向け等分けて申し込みできると,必要ない情報を受け取らなくて済む。
質問7 画面下の次のメニューを使用したことはありますか。
健康づくり | 防災情報 |
新型コロナウイ ルス感染症 |
ごみガイド | 子育て |
休日・夜間 診療 |
けんしん | 相談窓口 | |
使用した
|
141 | 461 | 797 | 437 | 117 | 183 | 165 | 46 |
使用して いない |
587 | 393 | 213 | 510 | 525 | 570 | 626 | 685 |
使用する 機会がない |
382 | 256 | 100 | 163 | 468 | 357 | 319 | 379 |
質問8 上記メニューで改善してほしい点や追加してほしいものなどがあれば,教えてください。
~主なもの~
- 子育てについて,もっと載せて欲しい。
- ゴミガイドの検索で引っかからなかった場合も,「見つかりませんでした」や,別の近い候補を提示するなど,何か返信がほしいです。
- ごみ収集カレンダーを,自分の住所を登録するなどして,すぐ見れるようにしてほしい。
- PCR検査無料実施場所の紹介などをして欲しいです。
質問9 LINE上でできる下記申請をしたことがありますか。
産後ケア事業申請 |
新型コロナワクチン 接種券再発行 |
水道・下水道の使用 開始・中止申請 |
プレミアム付商品券 | |
使用した
|
6 | 68 | 20 | 518 |
使用して いない |
450 | 659 | 603 | 440 |
使用する 機会がない |
654 | 383 | 487 | 152 |
質問10 上記申請で改善してほしい点や追加してほしいものなどがあれば,教えてください。
~主なもの~
- プレミアム付商品券の申込がきちんと受理されたか分かりにくかったので,自動返信通知などがあるとよい。
- コロナが増えて来て仕事上外出がなかなか出来ないので,何がとは出てこないが,LINE上で申請出来ることがどんどん増えていけばいいなと思います。
- 水道の使用も停止も申請したのですが,本当に申請受付しましたのあと処理されてるのかわからなかったので,申請の受付が完了したかどうか知らせて欲しい。
質問11 今後,函館市公式LINEで充実・追加してほしいと思う機能は,どのような機能ですか。
- 申請や手続きがLINE上でできる機能 792人
- アラート情報などの緊急情報の自動配信機能 584人
- 施設予約などの予約がLINE上でできる機能 558人
- 特にない 133人
- 上記以外のもの 24人
≪上記以外のもの≫~主なもの~
- 各種手続きの窓口案内で,役所のどこにいけば手続きできるかわからないことが多いので,役所行く前準備などあるといいと思う。加えて必要書類なんかも書いてあれば,事前に準備して事がすむ。
- 粗大ゴミの申し込み。
- 保健センターの健康センター再開したら,各申し込みできるようにしていただければありがたいです。
質問12 その他,函館市公式LINEについてご意見がありましたら,ご自由に記載してください。
~主なもの~
- LINEでなんでも相談できる。函館市民で安心安全な生活ができるように。
- 市の行政に改善して欲しい点や,アイデアなどの意見出来たら市民の声がもっと聞こえるのでは。
- LINEの配信は簡単に見れるので,とても役に立っています。
- せっかくの公式LINEなので,使いやすく函館って便利だねとなれば良いと思います。
- ゴミガイドのおかげで引越し時の不用品の処分がスムーズに出来ます。ありがとうございます。
- デジタル化を年配の方にも浸透する形で支援していただければと思う。