Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会

公開日 2023年09月08日

開港5都市景観まちづくり会議とは

「開港5都市景観まちづくり会議」は,安政5年(1858)年に開港港に指定された函館,新潟,横浜,神戸および長崎の5都市(以下「5都市」という。)の市民が,景観,歴史,文化,環境などを大切にまもり,愛着をもってそだて,個性豊かで魅力あるまちづくりを行うため,相互に交流を深め,課題を協議し,5都市のまちづくりの推進に資することを目的とした会議です。

毎年,5都市が持ち回りで会議を開催しており,基調講演や分科会(まちあるき)などを通して,5都市のまちづくりの状況報告や意見交換を行うとともに,都市間交流やまちづくり団体等の交流の場となっております。

 

開港5都市景観まちづくり会議のページはこちら

 

過去の函館大会の様子はこちら

 

函館大会の開催結果について

令和5年9月9日(土)~11日(月)の3日間で開催した函館大会の概要をまとめた報告書を作成しました。

 

開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会報告書[PDF:21.4MB]

※容量が大きいので,ダウンロードの際はご注意ください。

 

函館大会の参加者募集について【募集は終了しました】

今年は,令和5年9月9日(土)~11日(月)の3日間で函館大会開催となります。

9日(土)の「全体会議1」,10日(日)の「分科会(まちあるき)」および「全体会議2」について,市民の皆さんの参加を募集しますので,多くの方々の参加をお待ちしております。

詳細内容については,フライヤーをご確認ください。

 

開港5都市景観まちづくり会議2023函館大会のフライヤー(PDF:2MB)

 

 

▼申し込みはこちらから▼

 

 

 

1日目/9月9日(土) 全体会議1

○時間   14:30~17:45 ※受付開始14:00~

○会場  函館市民会館 小ホール

○参加費 無料

○定員  200名(一般参加先着順定員50名)

○内容  ・基調講演「五港『開港』:開港地函館にもたらしたもの、外国人との交流の中から生まれたもの」

        講演者:ロシア極東連邦総合大学函館校教授 倉田有佳氏

 

     ・トークセッション「開港5都市景観まちづくり会議が各都市にもたらしてきたものとこれから」

 

     ・アトラクション「市民創作 函館野外劇の特別公演」(16:45~17:45)

 

 ※当日の映像はNCV函館センターのご協力で全国配信されることとなりました。

  詳細はこちらから

 

 

2日目/9月10日(日) 分科会(まちあるき)

○時間   9:00~15:00 ※第5分科会は16:00まで

○参加費  3,000円(昼食付)

○定員   各15~20名(一般参加先着順定員各10名)

○その他  まちあるきのほか,各テーマに基づき1時間程度,各都市の現状などについて「対話(意見交換)」を行います。

      雨天時は内容が変更になる場合があります。

第1分科会

○テーマ    函館王道めぐりと新島襄の足跡

○対話テーマ  観光ボランティアガイドの今後

○集合場所   赤レンガ倉庫

第2分科会

○テーマ    古地図・古写真でめぐる開港後の歴史~箱館から函館へ~

○対話テーマ  歴史資料の活用方法/観光ガイドのやり方や課題

○集合場所   函館駅前交番横

第3分科会

○テーマ    DeepWest:発見を共有するフィールドワーク

○対話テーマ  ボトムアップ的発見共有手法/学生間交流

○集合場所   旧金森船具店

第4分科会

○テーマ    建築・土木の専門家目線でめぐる~歴史的な建造物活用事例ツアー~

○対話テーマ  歴史的建造物の利活用方法

○集合場所   街角NEWCULTURE

 ※定員に達したため,募集を終了しました。

第5分科会

○テーマ    文化財と生きる・歴史と生きる-世界遺産に向けての助走

○対話テーマ  文化財と生きる・歴史と生きるとは

○集合場所   五稜郭タワーアトリウム

第6分科会

○テーマ    JOMONよ時空を超えて"多様性社会を生き抜くために"

○対話テーマ  世界遺産と共生していく地域の関わり

○集合場所   函館駅

第7分科会

○テーマ    函館の自然と新たな名物「ブリ」を満喫~函館山&函館公園散策~

○対話テーマ  魚種転換の事例や対応策/新たな観光コンテンツの可能性

○集合場所   函館山ロープウェイ山麓駅

第8分科会

○テーマ    アニメなどのサブカルコンテンツの聖地巡礼体験

○対話テーマ  サブカルコンテンツの観光資源化と発展

○集合場所   シエスタハコダテ

 ※定員に達したため,募集を終了しました。

 

2日目/9月10日(日) 全体会議2

○テーマ FGプレゼンツ・持続可能な景観まちづくりとは?~開港5都市の未来を考えよう

       FGとは:Future Generationの略で,これからの景観まちづくりを担う次世代の集まりのこと。

○日時  16:00~17:30 ※受付開始15:30~

○会場  旧函館区公会堂

○参加費 無料

○定員  100名(一般参加先着順定員50名)

○内容  「持続可能な景観まちづくり」をテーマに,各都市のまちづくり,景観保全活動に関して課題を挙げ,解決のための活動目標や達成に向けた具体的な取り組みを考えます。

 

 

3日目/9月11日(月) ※大会関係者のみ参加可

○FG会議

○代表者会議

○全体会議3

 

 

申し込み方法

以下の申し込みフォームから,氏名や連絡先などの必要事項を入力し,お申し込みください。

分科会(まちあるき)の参加者あてには,8月31日(木)頃までに詳細のご連絡をいたします。

 

  締切 令和5年8月18日(金)

  ※定員になり次第,お申し込みを締め切らせていただきます。

 

 

▼申し込みはこちらから▼

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

都市建設部 まちづくり景観課  
TEL:0138-21-3357