学校における新型コロナウイルス感染症対策について
保護者の皆様へ
学校では文部科学省で作成した衛生管理マニュアルに基づき,基本的な感染症対策や集団感染リスク
への対応として,3密(密閉・密集・密接)の回避に取り組んでおり,「密閉」への対応として換気
の徹底,「密集」への対応として身体的距離の確保,「密接」の場面への対応として,身体的距離が
十分にとれないときは,マスクの着用をお願いしております。
これから本格的な夏を迎え,熱中症等が発生するリスクが更に高まることから,夏季におけるマスク
着用の考え方について,改めてお知らせします。
・学校生活における新型コロナウイルス感染症対策について(令和4年6月23日 函館市教育委員会)(232KB)
(参考) ・学校生活における児童生徒等のマスクの着用について(通知)
[令和4年5月26日教健体242号 北海道教育庁学校教育局]
[令和4年6月10日教健体第314号 北海道教育庁学校教育局]
・
学校における新型コロナウイルス感染症対策に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~
文部科学省では,「新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のためのガイドライン」
(令和2年6月5日事務次官通知。令和4年4月1日改訂)において,持続的な学校運営の指針を示し
たところであり,同ガイドラインの考え方に基づき,学校の衛生管理に関するより具体的な事項につい
て学校の参考となるように『学校における新型コロナウイルス感染症対策に関する衛生管理マニュア
ル~「学校の新しい生活様式」~』を作成しました。
本市におきましても,当該マニュアルに基づき,学校における感染症対策に取り組んでおります。
学校における新型コロナウイルス感染症対策に関する衛生管理マニュアル(Ver.8)
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。