食中毒警報発令情報(発令していません)
2023年9月15日
現在,食中毒警報は発令していません。
令和5年度 食中毒警報発令状況
発令番号 | 発令状況 | 発令日時 | 終了日時 | 発令期間 | 発令事由 |
1 | 終了 | 7月 7日(金) 午前10時 | 7月 12日(水) 午前10時 | 120時間 | (1) |
2 | 終了 | 7月 12日(水) 午前10時 | 7月 14日(金) 午前10時 | 48時間 | (2) |
3 | 終了 | 7月 18日(火) 午前10時 | 7月 20日(木) 午前10時 | 48時間 | (1) |
4 | 終了 | 7月 24日(月) 午前10時 | 7月 31日(月) 午前10時 | 168時間 | (1) |
5 | 終了 | 7月 31日(月) 午前10時 | 8月 7日(月) 午前10時 | 168時間 | (1) |
6 | 終了 | 8月 7日(月) 午前10時 | 8月 14日(月) 午前10時 | 168時間 | (1) |
7 | 終了 | 8月 14日(月) 午前10時 | 8月 16日(水) 午前10時 | 48時間 | (2) |
8 | 終了 | 8月 16日(水) 午前10時 | 8月 23日(水) 午前10時 | 168時間 | (1) |
9 | 終了 | 8月 23日(水) 午前10時 | 8月 29日(火) 午前10時 | 144時間 | (1) |
10 | 終了 | 8月 29日(火) 午前10時 | 9月 5日(火) 午前10時 | 168時間 | (1) |
11 | 終了 | 9月 5日(火) 午前10時 | 9月 11日(月) 午前10時 | 144時間 | (1) |
12 | 終了 | 9月 11日(月) 午前10時 | 9月 13日(水) 午前10時 | 48時間 | (1) |
13 | 修了 | 9月 13日(水) 午前10時 | 9月 15日(金) 午前10時 | 48時間 | (1) |
食品衛生の心得
- 調理前,食事前,トイレの後は手をよく洗いましょう。
- 生鮮食品は,できるだけ早く調理しましょう。
- 調理したものやテイクアウトした食品は,早く食べましょう。
- 食品には十分に火を通しましょう。
- 生鮮食品を扱った調理器具はよく洗浄し乾燥させましょう。
- 食品は常温保存を避け,冷蔵庫内に保存しましょう。
- 冷蔵庫内は定期的に清掃しましょう。
食中毒警報発令基準
原則として、7月1日から8月31日までの期間中に、次の項目のいずれかに該当する場合には、警報を発令することとなります。
(1) 日最高気温が28℃以上と予想される場合
(2) 前2日間のそれぞれの日最低気温が20℃以上で、かつ、当日の湿度が85%以上の場合
(3) 前2日間のそれぞれの日平均気温が23℃以上で、かつ、当日の湿度が85%以上の場合
(4) その他保健所長が特に必要と認める場合
函館市ANSINメール、ツイッター、函館市公式LINEによる食中毒警報情報の配信について
食中毒警報の発令時,函館市ANSINメール,ANSINメールツイッター,函館市公式LINEでお知らせしています。
なお,これまで食品等事業者へはFAX送信により周知を行ってきましたが,令和4年度から函館市ANSINメール等のご利用をお願いしています。
函館市ANSINメール,ANSINメールツイッターへの登録方法などについては,以下のリンクからご覧いただけます。
函館市公式LINEの登録方法は以下のリンクからご確認いただけます。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。