歯周病検診(40歳・50歳・60歳・70歳)のご案内
歯周病検診(40歳・50歳・60歳・70歳)受診券の発送について
令和4年度の歯周病検診受診券の発送について,6月上旬を予定しております。
健診を受診される方へのお願い(新型コロナウイルスの感染拡大防止について)
受診の際は体調を確認し,感染予防対策にご協力ください。
・受診する当日,体温測定し発熱がないか,咳,くしゃみ等の風邪症状がないかを確認し,症状がある場合は,受診しないようお願いします。
・診察時を除き,必ずマスクを着用してください。
・検診会場にアルコール消毒液が設置されている場合には,手指の消毒をお願いいたします。
歯周病について
歯周病は,歯を失う原因の第一位で,自覚症状が少ないまま徐々に進行する病気です。
また,歯周病菌は,糖尿病など,全身の健康にも悪影響を及ぼします。
歯の健康を保ち,おいしく食べて元気で過ごすためには,働き盛りの年齢からの歯周病予防が大切です。
函館市では,下記の市民を対象に歯周病の予防と早期発見のために歯周病検診を実施しています。
対象者(令和4年度(2022年度))
次の生年月日の函館市民の方
年齢区分 |
生年月日 |
40歳 |
昭和56年(1981年)4月2日~昭和57年(1982年)年4月1日 |
50歳 |
昭和46年(1971年)4月2日~昭和47年(1972年)年4月1日 |
60歳 | 昭和36年(1961年)4月2日~昭和37年(1962年)年4月1日 |
70歳 | 昭和26年(1951年)4月2日~昭和27年(1952年)年4月1日 |
受診方法
函館市に住民登録している上記対象者の方へ「歯周疾患(歯周病)検診受診券」をお送りいたします。
下記の指定医療機関一覧の中から希望の医療機関へ事前に連絡して必要な予約等を行い,受診券と健康保険証等(本人確認が可能なもの)を持参して,受診してください。
受診券をお持ちでない方
函館市へ転入された方や受診券がお手元にない方には,受診券をお送りしますので,健康増進課(☎32-1515)へご連絡ください。
実施場所
市内指定医療機関
検診内容
1 問 診(お口の症状,歯みがき習慣など)
2 口腔内検査(むし歯や歯周病の検査)
3 結果の説明(検診結果の説明と改善のための指導)
費用
無 料
※ご注意:検診内容以外の検査や処置を受ける場合は,費用が発生しますので,医療機関とよくご相談してください。
問合せ先
函館市 保健福祉部 健康増進課
電話 0138-32-1515
(五稜郭町 市総合保健センター3階)
その他
上記対象者以外の方は,40歳以上の函館市民の方を対象に実施している成人歯科健診をご利用ください。
成人歯科健診の詳細については,成人歯科健診のページをご覧ください。
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014012300711/
リンク先
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット 歯・口腔の健康

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。