Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

地域公共交通確保維持改善事業について

公開日 2023年02月08日

地域公共交通確保維持改善事業

地域公共交通確保維持改善事業は,地域の多様な関係者が協働した地域の公共交通の確保・維持,利便性の向上等の取組みを支援することを目的に,国が創設した補助制度です。

地域公共交通確保維持事業

バス交通や離島航路・航空路といった生活交通の確保維持を支援する制度です。

函館市では,市民生活に必要なバス路線(バス生活路線)を確保・維持するため,国のほかにも,北海道や周辺自治体とも協調し,不採算路線を運行するバス事業者に対して,一定の要件のもと補助金を交付しています。

バス生活路線維持費補助制度の概要.pdf(138KB)

バス生活路線維持費補助金額の推移(函館市関係分).pdf(94KB)

地域公共交通バリア解消促進等事業

鉄道駅等のバリアフリー化,公共交通の利用環境改善,地域鉄道の安全性向上などを支援する制度です。

事業完了後は,定められた様式により,函館市生活交通協議会で事業評価(自己評価)を行うこととしております。

 

○バリアフリー化設備等整備事業(ノンステップバス)

函館市では,ノンステップバスの導入により利用者,特に高齢者,障がい者等の移動の利便性,安全性等の向上が促進されることから,国のほか,北海道・北斗市・七飯町と協調して,バス事業者へ補助金を交付しています。

本事業における補助を受けるためには,地域協議会において生活交通確保維持改善計画を策定することとされており,函館市では,函館市生活交通協議会でバリアフリー化設備等に係る「生活交通改善事業計画」を策定しています。

ノンステップバス事業評価(平成27年度).pdf(69KB)

ノンステップバス事業評価(平成26年度).pdf(70KB)

ノンステップバス事業評価(平成25年度).pdf(71KB)

 

○バリアフリー化設備等整備事業(JR函館駅内方線ブロック整備)

函館市では,視覚障がい者等の鉄道駅ホームからの転落事故を防止し,移動の円滑化を図るため,国と協調して,函館駅に内方線ブロックを整備する事業者に対して補助金を交付しています。

本事業における補助を受けるためには,地域協議会において生活交通確保維持改善計画を策定することとされており,函館市では,函館市生活交通協議会でバリアフリー化設備等に係る「JR函館線函館駅(北海道函館市)生活交通改善事業計画」を策定しています。

JR函館駅内方線ブロック整備 事業評価(令和元年度).pdf(72KB)

 

○利用環境改善促進等事業(LRT)

函館市企業局交通部では,国の補助金の活用により,軌道改良や車両改良,路面電車の走行環境の向上等を行っております。

本事業における補助を受けるためには,地域協議会において生活交通確保維持改善計画を策定することとされており,函館市では,函館市生活交通協議会(平成27年8月までは函館市路面電車整備推進協議会)で「函館市LRT整備計画」を策定しています。

LRT事業評価(平成28年度).pdf(707KB)

LRT事業評価(平成27年度).pdf(597KB)

LRT事業評価(平成25年度).pdf(777KB)

地域公共交通調査等事業

地域公共交通計画等の策定や,これら計画に基づく利用促進・事業評価を支援する制度です。

函館市では,函館市地域公共交通協議会(旧・函館市生活交通協議会)で公共交通に関する各種計画の策定に向けた調査を実施しています。

また,計画の進捗状況について,定められた様式により,協議会で事業評価(自己評価)を行うこととしております。

調査事業事業評価(令和4年度).pdf(658KB)

調査事業事業評価(平成27年度).pdf(371KB)

調査事業事業評価(平成26年度).pdf(367KB)

調査事業事業評価(平成25年度).pdf(408KB)

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

企画部 交通政策課
TEL:0138-21-3625