車道の除雪について(除雪出動基準)
2021年11月15日
除雪出動基準
区分 | 対象路線 | 出動基準 | |||
新設除雪 | 路面整正 | 備考 | |||
第1種除雪路線 |
幹線道路 | 都市計画道路または主要なバス路線などで,特に交通量が多い道路 |
連続した降雪により10cm以上の降雪量になったとき,または,午前7時までに10cm程度の降雪量が予想されるとき。
または
または
|
新雪除雪出動基準に満たない降雪量が連続し,路面が圧雪またはワダチ状になり車両の走行に支障が生じたとき,または予想されるとき。
または
|
朝方の突然の降雪に対する出動や地吹雪等の視界不良で作業を中止した場合は,日中または翌日の作業とします。
降雨や外気温の上昇が見込まれる場合等は,状況に応じて出動を見合わせます。 |
補助幹線道路 | 都市計画道路または主要なバス路線などで,交通量が多い道路 | ||||
第2種除雪路線 | 都市計画道路またはリングバス等の運行数が少ないバス路線などで,やや交通量が多い道路 | ||||
第3種除雪路線 |
公共施設周辺の生活道路および地域の中でも比較的主要な道路
または
|
原則として降雪量が概ね20cm以上かつワダチ深さが10cmを超えたとき。
または
または 第3種除雪路線では圧雪深が20cmを超える場合,生活道路では圧雪深が25cmを超える場合で,かつ,暖気や降雨等の気象条件によってザクザク路面などの路面状況の悪化が予想されるとき。 |
|||
生活道路除雪路線 |
上記路線を除く機械作業が可能な道路
|
ホームページに関するアンケートにご協力ください。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
お問い合わせ
土木部 道路管理課
除雪担当
電話:0138-21-3414
ファクシミリ:0138-21-3455