笹流ダム前庭広場
2023年5月8日
施設概要
施設名 | 笹流ダム前庭広場 | |
所在地 | 函館市赤川町313 | |
開放期間・時間 |
4月第3土曜日から9月30日まで |
午前9時から午後5時まで |
10月1日から11月23日まで |
午前8時30分から午後4時30分まで |
【施設紹介】
- 1985年(昭和60年) 近代水道百選
- 2001年度(平成13年度) 土木学会選奨土木遺産認定施設
- 2005年(平成17年) ダム湖百選
- 2008年度(平成20年度) 近代化産業遺産群
笹流ダムは,函館市街地を貫流する2級河川亀田川水系亀田川の河口から上流約8kmの本流と支流笹流川との合流点付近の笹流川をせき止め,1923年(大正12年)に完成した日本で初めてのバットレスダム(扶壁式中空鉄筋コンクリートダム)で,1984年度(昭和59年度)に改修工事を完了しました。
この笹流ダムの前庭広場は樹木と緑の芝生に覆われ,古くから「赤川の水源地」として親しまれ,春は桜,秋は紅葉の名所として数多くの市民が訪れております。
【施設からのお願い】
- 構内には倒木や落枝のおそれがあるため,立ち入りを禁止している箇所がありますのでご注意ください。
- 広場周辺の美化や衛生確保のため,ゴミの持ち帰りにご理解とご協力をお願いいたします。
- 火気の使用(炊事)ができる場所は下図のとおりとなっています。
- 火気の使用にあたっては,地面に薪などを直接置いて火をおこすことは禁止しております。
アクセス
- 函館バス 55系統 「赤川小学校」下車 徒歩約10分
- タクシー・車 函館駅前から約30分(無料駐車場有)
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。