Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

防災メールの配信

公開日 2022年03月22日

 

防災のための携帯電話・パソコンの活用

災害に対処するには,いち早く最新の情報を入手する必要があります。特に台風や大雨などは,刻一刻変化する気象状況を把握することにより,早めの対応が可能となり,自分や家族を守ることにつながるのです。ぜひ登録しましょう。

 

「逃げなきゃコール」について

  「逃げなきゃコール」とは,離れた場所に暮らす高齢者等の家族に危険が差し迫った場合,家族が直接電話をかけて避難行動を呼びかける取組です。そのために,スマートフォンアプリやSMS(ショートメッセージサービス)の地域登録機能を活用し,プッシュ型で家族の住む場所の河川情報等を入手するものです。
  →詳しくはこちらの国土交通省ホームページをご覧ください。
 

道が運営している配信サービス

大雨,暴風,大雪,津波などの警報,震度4以上の地震情報,火山噴火警報,避難情報を携帯電話にメール配信します。

登録は携帯電話から行います。新規登録後はパソコンでも変更手続き可能です。なお,利用は無料ですが,通信料は自己負担となります。

「登録先」はこちら

詳しい内容がわかる「北海道防災情報」はこちら

 

市が運営している配信サービス

避難準備情報,避難勧告指示,警戒区域の設定,災害救助法適用といった重要な情報を携帯電話とパソコンにメール配信します。また,別のカテゴリーを選択すると,安心安全情報,消防出動情報,緊急市政情報,交通局情報も配信されます。

なお,利用は無料ですが,通信料は自己負担となります。

函館市ANSINメールについてはこちら

 

NTTドコモが運営している配信サービス

避難準備情報,避難勧告指示,警戒区域の設定といった重要な情報を函館市内のNTTドコモのエリア内にある,ドコモのエリアメール対象携帯電話にメール配信します。

エリアメールの受信設定をされていれば,誰でも申込み不要,利用・通信料は無料です。

◆情報配信については

詳しい内容がわかる「エリアメールを活用した避難情報の配信について」はこちら

◆エリアメールの設定(エリアメール対応機種,受信設定が必要な機種など)については

詳しい内容がわかる「ドコモのホームページ」についてはhttp://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/

→お問い合わせは「ドコモインフォメーションセンター」 ドコモ携帯電話からダイヤル 151

→お問い合わせは「ドコモインフォメーションセンター」 フリーダイヤル 0120-800-000

 

KDDIが運営している配信サービス

避難準備情報,避難勧告指示,警戒区域の設定といった重要な情報を函館市内のauのエリア内にある,auの緊急速報メール対象携帯電話にメール配信します。

緊急速報メールの受信設定をされていれば,誰でも申込み不要,利用・通信料は無料です。

◆情報配信については

詳しい内容がわかる「KDDIの緊急速報メールを活用した避難情報の配信について」はこちら

◆緊急速報メールの設定(緊急速報メール対応機種,受信設定が必要な機種など)については

詳しい内容がわかる「KDDIのホームページ」についてはhttps://www.au.com/mobile/anti-disaster/kinkyu-sokuho/

→お問い合わせは「auお客様サポート」 au携帯電話からダイヤル 157

→お問い合わせは「auお客様サポート」 フリーダイヤル 0077-7-111

 

ソフトバンクが運営している配信サービス

避難準備情報,避難勧告指示,警戒区域の設定といった重要な情報を函館市内のソフトバンクのエリア内にある,ソフトバンクの緊急速報メール対象携帯電話にメール配信します。

緊急速報メールの受信設定をされていれば,誰でも申込み不要,利用・通信料は無料です。

◆情報配信については

詳しい内容がわかる「ソフトバンクの緊急速報メールを活用した避難情報の配信について」はこちら

◆緊急速報メールの設定(緊急速報メール対応機種,受信設定が必要な機種など)については

詳しい内容がわかる「ソフトバンクのホームページ」についてはhttp://www.softbank.jp/

→お問い合わせは「ソフトバンクお客様サポート」 ソフトバンク携帯電話からダイヤル 157

→お問い合わせは「ソフトバンクお客様サポート」 フリーダイヤル 0800-919-0157

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

総務部 災害対策課
TEL:0138-21-3648