Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

「グリーン購入」に取り組みましょう!

公開日 2023年04月18日

グリーン購入について

買い物をするときに,本当に必要かどうかを考え,必要なときは品質や価格だけでなく,環境のことを考えて,環境への負荷ができるだけ小さい製品やサービスを購入すること「グリーン購入」といいます。

グリーン購入は購入者の生活を環境にやさしいものにするだけでなく,商品を提供する企業に,環境にやさしい製品の開発を促すことができ,経済活動全体を変えていく可能性をもっています

また,本市では令和4年度の市政執行方針において,「ゼロカーボンシティ」を宣言し,2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指している観点からも,グリーン購入の率先的な取組が必要とされています。

 

なぜグリーン購入が必要なの? 

大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済社会システムにより

深刻な廃棄物問題・地球温暖化問題などが起こっています

 使い捨て型の社会のあり方を見直し,ごみとして捨てていたものを

資源として繰り返し使うムダのない社会をつくることが必要であり

グリーン購入に取り組むことが大切です

グリーン購入に取り組むための4つのポイント!

1 買う前に必要か考えごみとなるものを買わない

・同じようなもの,使いかけのものが家になかったか考える

・お買い得やおまけにつられて必要以上に買おうとしていないか考える

・ビニール袋,紙袋などを必要以上にもらおうとしていないか考える

  セールで服を選ぶ人の画像似てる服を買う人の画像

2 環境のことを考えて作られたものを選ぶ

・原材料がリサイクルされているもの(再生品)を選ぶ(エコマーク等が目印)

・管理された森林でつくられた紙製品などを選ぶ(FSC森林認証制度,PEFC森林認証プログラム,間伐材マーク等が目印)

・持続可能な漁業で獲られた水産物を選ぶ(MSCマーク(海のエコラベル)等が目印)

・低・無農薬,有機肥料で育てられた商品を選ぶ 

・旬のものや地元でつくられたものを選ぶ

 

再生品の文具の画像  地産地消の画像    

 3 長く大切に使えるものを選ぶ

・省エネで長持ちする電球(LEDなど)や電化製品に交換する(省エネラベリング制度,統一省エネラベル等が目印)

・成長に合わせてサイズを調節できる製品を選ぶ

・修理や部品交換のしやすいものを選ぶ

・一時的に必要なものは共同利用やレンタルを利用することを考える

ベビーカーのレンタルを考える人の画像レンタカー屋の画像自転車を修理する人の画像  

 

4 ごみが少なくなるものを選ぶ

・過剰な包装はしてもらわないようにする

・ペン等の文房具や洗剤など詰め替えられるものを選ぶ     

・マイバッグやマイボトル,リユースびんを使う

・ごみが出る場合は,正しく分別する

 

簡易包装を行う画像シャンプーの詰め替え用を使う画像      

 

 

〈参考〉グリーン購入−環境省(外部リンク)

 このラベルがついている商品を選びましょう(主な環境ラベル)

  • エコマーク

エコマークの画像

商品のライフサイクル全体(資源採取・製造から廃棄まで)を通じて環境にやさしいと認められているものにつけられています。

人々のライフスタイルを環境への負荷の少ないものへと転換していくことに貢献することを目的としています。  

文具,家具,OA機器などのさまざまな製品につけられています。

 エコマークについて−エコマーク事務局(外部リンク)

 

  •  グリーンマーク

グリーンマークの画像

古紙を原料につくられたものにつけられています。

 古紙の利用を拡大し、紙のリサイクルの促進を図ることを目的としています。

 トイレットペーパー,コピー用紙,学習帳などにつけられています。

 グリーンマーク−古紙再生促進センター(外部リンク)

 

  

  • 国際エネルギースタープログラム

国際エネルギースタープログラムの画像

製品の稼働、スリープ、オフ時の消費電力などについて、省エネ性能の優れた製品につけられています。

 コンピュータ、ディスプレイ、プリンター、ファクシミリ、複写機、スキャナ、複合機、デジタル印刷機、コンピュータサーバにつけられています。

 国際エネルギースタープログラムとは−国際エネルギースタープログラム(外部リンク)

 

 

 

  • 省エネラベリング制度

省エネラベリング制度の画像

 省エネ法により定められた省エネ基準をどの程度達成しているかを表示する制度です。

 省エネ性能が良い製品には緑色のマーク、良くない製品には橙色のマークがつけられています。

 エアコン、冷蔵庫、テレビ、照明器具、電気便座、ストーブなどにつけらています。

 省エネラベリング制度—省エネルギーセンター(外部リンク)

 

  • 統一省エネラベル

統一省エネラベルの画像

省エネ性能と目安電気料金を消費者にわかりやすく提供するため、「省エネルギーラベル」と共に省エネ性能を5段階の星で表示しており,省エネ性能の高い順に5つ星から1つ星で表示します。

できるだけ星の多いものを購入しましょう。

 エアコン,電気冷蔵庫,電気冷凍庫,液晶テレビ,電気便座,蛍光灯器具(家庭用)につけられています。(2018年4月1日現在)

 統一省エネラベル−経済産業省(外部リンク)

 

 

  • 燃費達成基準車ステッカー

燃費達成基準車ステッカーの画像

省エネ法で定める燃費目標基準値以上の燃費の良い自動車につけられるステッカーです。

自動車燃費目標基準について−国土交通省(外部リンク)

   

 

  • 低排出ガス車認定ステッカー

低排出ガス車認定ステッカーの画像

自動車の排出ガス低減レベルを示すステッカーで、国土交通省が認定している制度です。

低排出ガス車認定実施要領(概要)−国土交通省(外部リンク)

 

 

  • その他の環境ラベル

  環境ラベル等データベース−環境省(外部リンク)

グリーン購入に取り組むための参考となるホームページ

函館市の取組

函館市では「函館市環境物品等調達方針」に基づき,平成14年度からグリーン購入に取り組んでいます。

なお,毎年度の取り組み状況については,函館市環境白書において公表しています。

 

函館市グリーン購入推進ガイドライン(PDF形式)

第20回グリーン購入大賞&エコマークアワード2019ダブル受賞!

函館市のグリーン購入等の取組が第20回グリーン購入大賞〈大賞〉およびエコマークアワード2019〈優秀賞〉を受賞しました。

双方同時受賞は全国で初,ダブル受賞も全国の自治体で初で,エコマークアワードについては道内の自治体で初めて優秀賞を受賞しました。

1 第20回グリーン購入大賞(外部リンク)

  概要・・・「持続可能な調達」を通じて,グリーン市場の拡大に貢献した取組とSDGsの目標達成に寄与する取組を表彰するもの。

  審査結果・・・大賞(行政・民間団体部門)

  表彰式・・・令和元年12月5日(木)東京ビッグサイト内「エコプロ2019」(東京都江東区)にて開催されました。

 

「第20回グリーン購入大賞」表彰式の集合写真

「第20回グリーン購入大賞」表彰式の集合写真

2 エコマークアワード2019(外部リンク)

  概要・・・エコマークを通じて「消費者の環境を意識した商品選択,企業の環境改善努力による,持続可能な社会の形成」に大きく寄与する取組を表彰するもの。

  審査結果・・・優秀賞

  表彰式・・・令和2年1月16日(木)ワテラスコモンホール(東京都千代田区)にて開催されました。

 

「エコマークアワード2019」表彰式の集合写真 

 「エコマークアワード2019」表彰式の集合写真

 

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

環境部 環境政策課 企画・環境教育担当
TEL:0138-85-8197