Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

函館の街をきれいにする市民運動協議会

公開日 2023年06月19日

ページ内リンク

函館の街をきれいにする市民運動協議会について

お知らせ

協議会

1 おいたち

2 規約、構成団体、表彰規程

3 協議会の入会について 申請書類等 

活動内容

1 美化清掃活動

2 ごみのポイ捨て防止活動

3 ごみの減量化活動

・ 3Rの推進

・ 生ごみ堆肥づくり

・ 集団資源回収

4 顕彰活動功労表彰、賛助事業所等に対する感謝状の贈呈

ボランティア清掃活動への参加について

・ 春のクリーングリーン作戦

・ 秋のクリーン作戦

・ 亀田川清掃活動

・ 大森浜環境美化活動

・ 函館港まつり早朝清掃

会報

事務局

アンカー函館の街をきれいにする市民運動協議会について

本協議会は、函館の街をきれいにするため、ごみのポイ捨てを防止し、大事な資源をごみにしない、捨てない意識の定着を図り、環境美化とごみの減量を促進することを目的に活動しています。     

街をきれいに画像

アンカーお知らせ

協議会

1 おいたち

港町、はこだて特有の季節風によって吹きあげられる「馬ふん風」は、馬車が大通りを「かっ歩」していた昔の物語になりましたが、人間生活の移り変わりにより馬車が車となり、豊かな生活を享受できるようになった今日でも、冬の間たまりにたまっていた土砂やごみが融雪期をピークとして、車や電車によって巻きあげられ「馬ふん風」さながらの光景があちこちで見受けられます。更に春の足音に目覚めた空き缶やごみが街の各所に顔を出してきます。日本最初の貿易港として、また北海道の玄関としてウスケシ(函館のアイヌ名、湾の端の意)がウツクシであるようにとの願いをこめて、町会・婦人団体が市民運動の先頭として立ち上がり、「みんなで街をきれいにしましょう」をスローガンに、本協議会が昭和47年(1972年)秋に発足いたしました。
(創立40周年記念会報 街きれ No.8 より引用)

沿革はこちら

2 規約、構成団体、表彰規程

函館の街をきれいにする市民運動協議会規約

規約.pdf(100KB)

構成団体 444団体 (令和6年2月1日現在)

(内訳)

町会・自治会等 242団体

老人クラブ関連 10団体

商工観光関係 20団体

学校教育関係 80団体

福祉関係 57団体

関係団体 35団体

表彰規程  表彰規程.pdf(91KB) 

3 協議会の入会について 申請書類等

清掃美化活用にご協力いただける団体等の入会をお待ちしております。
入会いただける団体は、「加入申込書」を事務局まで提出してください。
※地域で資源回収を始めたい方は、函館市のWeb「集団資源回収の進め方」をご覧ください。

申請書類関係

 
加入申込書
 
変更および廃止届
 
奨励金受取申請書

活動内容

1 美化清掃活動

  • 春のクリーングリーン作戦
    令和5年度の全市一斉清掃は、4月16日(日)に実施しました。当日はあいにくの雨の中,47町会のほか市民団体等の10 団体、1,939人のご参加をいただきました。清掃美化月間中(4月1日(土)から4月30日(日))には、111団体、3,437人のご参加をいただきました。
  • 秋のクリーン作戦
    令和5年度の全市一斉清掃は、10月15日(日)に実施しました。139町会のほか市民団体、高校等の教育機関、商業・観光組合、官公庁、会社、宗教法人等の30団体、5,633人のご参加をいただきました。清掃美化月間中(10月1日(日)から10月31日(火))には、203団体、6,627人のご参加をいただきました。

住吉町会と川原町会のみなさん

住吉・川原町会画像

  • 亀田川清掃活動
    「亀田川を美しくする会」では、平成2年以降、亀田川沿いの町会が主体となり、河川から神山橋までの河畔の一斉清掃活動を行っています。令和5年度は5月13日(土)に行いました。

宮前町会のみなさんと事務局

亀田川清掃画像

詳しくは函館市土木部公園河川管理課のWeb「亀田川清掃活動について」をご覧ください。

  • 大森浜環境美化活動
    大森浜(サン・リフレ函館から湯川漁港付近)の約4.7kmの区間を海岸清掃ボランティアにより、一斉清掃を行っています。令和5年度は7月1日(土)に行いました。

大森浜清掃画像

詳しくは函館市土木部公園河川管理課のWeb「大森浜環境美化活動について」をご覧ください。

  • 函館港まつり早朝清掃
    函館港まつりのメイン行事である「道新花火大会」と「ワッショイはこだて」について、多くの人出による会場周辺のごみの散乱も予想されることから、それぞれの行事の翌日に早朝清掃を行っています。令和5年は「道新花火大会(8月1日実施)「ワッショイはこだて(十字街・松風コース)(8月2日実施)」、「ワッショイはこだて(千代台・五稜郭コース)(8月3日実施)」の翌日、早朝清掃活動を行いました。

港まつり清掃画像

2 ごみのポイ捨て防止活動

  • ごみのポイ捨て禁止啓発看板 
    当協議会 のシンボルキャラクター「くりんちゃん」の絵柄の他に,外国人観光客の方にもポイ捨て禁止を知っていただくため,新たに外国語表記付のデザインの看板を作成しました。看板は無料で提供しておりますので,ご希望の方は下記の申請書を提出願います。※ご不明な点がございましら事務局までご連絡ください。                                                     

NEW外国語表記看板サイズ(45cm×60cm)・アルミ複合板

ポイ捨て外国語表記看板画像

くりんちゃん看板サイズ(45cm×60cm)・アルミ複合板 

くりんちゃん看板画像              

申請書はこちら

※看板は、設置する町会・自治会等で管理をお願いしています。                    

ごみのポイ捨て防止啓発ポスター

ポイ捨てごみのない美しく住みよいまちづくりのため,防止啓発ポスターを作成しました。

ポイ捨て防止ポスター画像

 R5ポイ捨て防止ポスター[PDF:302KB]
ポスターを無償で配布しています。施設等で掲示いただける町会・自治会等は事務局までご連絡をお願いします。

3 ごみの減量化活動

【Reduceリデュース(発生抑制)・Reuseリユース(再使用)・Recycleリサイクル(再資源化)】の推進
循環型社会の形成のため、3Rへのご協力をお願いします。
  

3Rポスター画像

 ごみ減量のためのリサイクル促進ポスター.pdf(645KB)
 ポスターを無償で配布しています。施設等で掲示いただける町会・自治会等は事務局までご連絡をおります。

  • 生ごみ堆肥づくり                                                                                                     家庭から排出される燃やせるごみの40%が生ごみです。生ごみをたい肥化することで,生ごみが減り,野菜や花を育てる堆肥に活用できます。
  • ごみの削減と再利用を目的に「バッグ型コンポスト」堆肥づくり支援事業を実施しました。定員30名の募集したところ,沢山の方からご応募いただきました。堆肥づくりに取り組んでいただいた皆さんの経過をホームページ等でお知らせします。また,「ダンボールコンポスト講習会」の開催,ダンボール箱を使い堆肥づくりに取り組んでいただく,「ダンボールコンポスト・メイト」の募集しています。 

 詳しくは函館市環境部環境推進課のWeb「ダンボールコンポスト・メイト募集」をご覧ください。

  • 集団資源回収活動                                                                                                   「町会・自治会・老人クラブ・子ども会などが,回収品目・回収時間・回収方法などを決めて集め,その資源物を資源回収業者に回収してもらう活動です。ごみの減量化・リサイクルのために,集団資源回収に積極的に参加しましょう。

資源回収にご協力をチラシ画像

資源回収チラシ[PDF:644KB]         
拠点回収を行っている町会・自治会等の方に「資源回収集積場所看板」を無料で提供しています。ご希望の際は事務局までご連絡をお願いします。

資源回収看板画像
看板サイズ(45cm×60cm)・アルミ複合板

4 顕彰活動功労表彰、賛助事業所等に対する感謝状の贈呈

令和5年度活動功労表彰式

長年に渡り、清掃美化活動と資源回収活動に取組み、環境美化とごみの減量に貢献された個人、団体等に対して感謝の意を表し、5月19日(金)に函館市亀田交流プラザ講堂で活動功労表彰式を開催し、表彰状を授与しました。

また、当協議会の趣旨に賛同され、継続的に賛助いただいている事業所に対して感謝状を贈呈しました。

表彰式画像
活動功労表彰者(敬称略)

普通表彰(19名)

安保 節子(八幡町会)

石岡 ケイ(宝来町会)

石田 末美(深駒友愛クラブ)

和泉 稔(高松町親交会)

今村 恵美子(金堀・広野町会)

大友 雅枝(北浜町会)

黒坂 幸子(美原町会)

後藤 隆博(深駒町会)

斎藤 康男(大川町福寿会)

佐々木 勝男(梁川町寿松会)

佐々木 功樹(日吉第六団地自治会

鈴木 トモ子(日乃出改良団地自治会)

滝川 俊雄(宇賀浦町会)

對馬 洋子(大町町会)

成田 俊賢(乃木町会)

庭 孝夫(日吉ヶ丘寿会)

野坂 京子(高盛町会)

長谷川 充子(追分町会)

見付 宗弥(道南123会)

普通表彰(7団体)

上野町会

北美原町会

第一生命保険株式会社函館支社美原営業オフィス

高松町親交会

函館北浜郵便局

函館市桔梗町会2区

宝寿会

賛助事業所等の感謝状贈呈(2事業所)

株式会社大野冷機

北成土木株式会社

ボランティア清掃活動への参加について

ボランティア清掃には、団体でも個人でもご参加いただけます。皆様のご協力をお願いします。
清掃活動の詳細については、それぞれの実施団体の事務局へお問い合わせください。

  • 春のクリーングリーン作戦
    ごみの散乱やポイ捨てのない「きれいで住みよい街づくり」のため、市民の皆様と市が一体となって、雪解けの街の汚れを一掃する清掃活動も市内各地で取り組みましょう。
    令和6年度について

    実施期間 令和6年4月1日(月)~4月30日(火)※清掃美化運動月間
    「全市一斉清掃日(きれいな街づくり強調日)」 4月21日(日)午前8時~午前9時
    申込方法については、次のリンクをご覧ください清掃美化運動「春のクリーングリーン作戦」について
  • 秋のクリーン作戦
    ごみの散乱やポイ捨てのない「きれいで住みよい街づくり」のため、市民の皆様と市が一体となって、市内各地域での清掃活動に取り組みましょう。
    ※実施期間・申込方法等が決まりましたらお知らせします。
  • 亀田川清掃活動
    「亀田川を美しくする会」では,平成2年以降,亀田川沿いの町会が主体となり河口から神山橋までの河畔の一斉清掃活動を行っています。
    ※実施期間・申込方法等が決まりましたらお知らせします。詳細は,次のリンクをご覧ください。亀田川清掃活動について
  • 大森浜環境美化活動
    大森浜(サン・リフレ函館から湯川漁港付近)の約4.7kmの区間を海岸清掃ボランティアにより,一斉清掃活動を行っています。
    ※実施期間・申込方法等が決まりましたらお知らせします。詳細は,次のリンクをご覧ください。大森浜環境美化活動について
  • 函館港まつり早朝清掃
    函館港まつりのメイン事業である「道新花火大会」と「ワッショイはこだて」について,多くの人出による会場周辺のごみの散乱も予想されることから,それぞれの行事の翌日に早朝清掃を行います。
    ※実施期間・申込方法等が決まりましたらお知らせします。   

アンカー会報

会報NO.19(令和5年度)

会報1~2ページ画像

会報3~4ページ画像

街きれ会報 No19[PDF:1.76MB]

バックナンバー 過去の会報

会報NO.18(令和4年度)

街きれ会報 No18[PDF:1.17MB]

会報NO.17(令和3年度)
街きれ会報 No17[PDF:1.94MB]

事務局

住所 函館市大森町21番12号 シャトーム大森1階 函館市環境部環境推進課内

電話 (0138)85‐8238 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

関連ワード

お問い合わせ

環境部 環境推進課 ごみ減量・美化啓発担当
TEL:0138-85-8238
FAX:0138-85-8279