Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

子育て支援ネットワーク

公開日 2022年07月04日

更新日 2025年10月23日

ネットワークの目的

 市内で活動する子育て支援に関係する団体等との交流や情報交換等を円滑に行うための連携体制の整備・充実を図り,官民協働による子育て支援を推進します。

 

構成団体

 「子どもたちのために」という共通の目的や思いを持つ仲間(団体)により設立されました。育児サークルや読み聞かせなどのボランティア団体から,保育や幼児教育に関する専門的な機関など15の団体で構成されていますが,これからも仲間づくりを進めていきます。

 また,ネットワークに参加している団体は,子育てをしているみなさまのお手伝いをしたいと考えています。絵本の読み聞かせや講話,育児相談など,何かお手伝いできることがありましたら,お気軽にご相談ください。

団体紹介についてはこちら

 

活動内容

 ネットワークの目的を達成するため,子育て支援に関係する団体等との交流や情報交換,子育て支援に関する研修の実施などを行っております。

イベント等開催実績

・令和元年度 イベント「子育てネットランド」

・令和元年度 講演会「里親制度の概要および現状等について」

・令和元年度 講演会「虐待サバイバーとして生きてきて」

・令和2年度 研修会「パワーオブタッチ」

・令和5年度 講演会「子どもが伸びる大人の関わり方~人生を豊かに楽しくする笑顔の子育て論~」

令和5年度講演会「子どもが伸びる大人の関わり方」チラシ[PDF:152KB]

・令和6年度 イベント「親子ヨガ」 

令和6年度「親子ヨガ」チラシ[PDF:1.85MB]

広報活動

・イベント等の開催に合わせ,各団体の活動内容を紹介するパネル展を開催しています。

・総合保健センター1階には,常時,構成団体の紹介チラシを設置しています。

・各団体で開催するイベントの情報を当ページや「すくすく函館っこ(はこっこ)」に掲載します。

・子育て支援ネットワークで開催するイベントは,当ページの他,「すくすく函館っこ(はこっこ)」や「市政はこだて」に掲載します。

 

子育て支援ネットワークへの参加について

 子育て支援ネットワークでは,地域で子育て支援に関わるボランティア活動を行っている団体の新規加盟を常時受け付けております。

 市民向けのイベントの他,構成団体限定の研修会や交流会も開催しておりますので,活動に興味をお持ちの方は,以下の連絡先までお気軽にお問合せください。

連絡先

 子育て支援ネットワーク事務局
 (子ども未来部子ども健やか育成課 五稜郭町23-1)

 TEL 0138-32-1517

 FAX 0138-32-1506

 メールアドレス kosodate-net@city.hakodate.hokkaido.jp

 

 

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

子ども未来部 子ども健やか育成課
TEL:0138-32-1517