公開日 2022年04月19日
更新日 2025年06月02日
映画・ドラマ・CM・撮影会などの撮影許可について
函館市企業局交通部の施設や車両を使用し,映画・ドラマ・CM・雑誌グラビア等の撮影が可能です。
撮影にあたっては,電車ご利用のお客様および沿線住民ならびに軌道沿線の道路交通等において,安全面(阻害するおそれも含む)に十分配慮がなされており,営業運行に支障が無いことがご利用の条件となります。
なお,企業局交通部の施設以外での撮影が伴う場合は,はこだてフィルムコミッションへご相談ください。
1 基本的事項
(対象施設)
ただし,いかなる場合も運転席へ立ち入っての撮影はできません。
※ 立入禁止区域等がありますので,当局の指示に従ってください。
(利用料金)
※ 一般営業車での撮影が許可された場合は,普通料金をお支払いください。
(保安員の配置)
保安員を配置する場合,別途経費負担が発生いたしますので,事前にご相談ください。
2 受付
(申込の流れ)
(撮影申込書の提出)
企画書や配置図など詳細がわかるものを添付してください。
撮影に貸切車両を使用する場合は,「貸切電車申込書」の提出も必要になります。
交通部安全管理課で企画内容を確認し,問題がなければ「撮影許可書」を発行しますので,撮影当日は必ず携行してください。
(申込書提出先)
koutsu@city.hakodate.hokkaido.jp FAX.0138-32-1734
3 「撮影」のための貸切電車利用(遵守事項)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。