Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

家庭ごみの収集(方式・時間・注意点)

公開日 2020年07月01日

更新日 2022年03月18日

収集の方式

函館市のごみ収集は、みなさんの家の前などから直接収集する「路線収集」という方式(一部地域はステーション方式)でごみを集めています。

ごみ収集車には大型・小型パッカー車・小型貨物車のほかに、大きなごみを押しつぶして収集するプレスパッカー車などがあります。

ごみ収集作業の様子の写真 ごみ収集車の写真

 

収集の時間

ごみの収集時間は,その日のごみの量・天候・交通事情などにより一定しておりませんので,ごみを出す際は,必ず下記の決められた時間までに出すようお願いします。

  • 本庁管内、湯川・銭亀・亀田各支所管内にお住まいの方は収集日の朝8時30分まで
  • 戸井・恵山・椴法華・南茅部各支所管内にお住まいの方は収集日の朝8時まで

 

ごみを出す際は、種類ごとに分別して指定された袋等で出してください。収集日は、各世帯に配布している『ごみ収集日カレンダー』をご確認ください。

『ごみ収集日カレンダー』のページはこちら 

 

収集の注意点

ごみ置き場

ごみ容器や網を使用してごみを出している方は,各自責任を持って管理してください。

集合住宅(アパート・マンション)など、共同でごみ置き場を利用している方は、排出責任が薄れがちになり、ごみ置き場が散乱していることがありますので、ごみを出す際は、各自で責任を持つようお願いします。

置き場を利用している方は、排出責任が薄れがちになり、ごみ置き場が散乱していることがありますので、ごみを出す際は、各自で責任を持つようお願いします。

 

カセット式ガスボンベ,スプレー缶など

ごみ収集車の火災の発生を防止するため、カセット式ガスボンベ,スプレー缶などは必ず中身を出し切ってから、できるだけ他の「燃やせないごみ」と区別して出すようお願いします。また、ストーブやガスレンジなどを出す場合は、灯油を完全に抜いて電池を取り外してください。

『カセット式ガスボンベ・スプレー缶』の出し方はこちら 

 

水切り

日々の収集作業で腰痛に悩む職員が増えています。ごみは水分をよく切って、片手で持てる程度の重さで出すようお願いします。

 

市民の皆様に快適な生活環境を提供してまいります。

皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

 

乾電池の処理について 

町会館・市の公共施設などに使用済み乾電池回収箱を設置しておりますので、お近くの施設へ直接,持ち込んでください。
詳しい内容については、清掃事業課(51-5163)にお問い合わせください。

小型充電式電池(デジタルカメラ,ポータブルDVDプレイヤー,携帯電話,ノートパソコン等に使用されている充電可能な電池)

最寄りの回収ボックスが設置されている販売店等に持参ください。
お近くの回収ボックスの設置場所については,『(社)JBRC』のホームページの協力店検索サイトをご覧ください。
協力店の検索はこちら

ボタン電池(時計,電卓,小型電子ゲーム機,電子体温計,車用キーレス,電子手帳などに使用されている電池)

最寄りのボタン電池回収缶が設置されている販売店等に持参ください。
お近くのボタン電池回収缶の設置場所については,『(社)電池工業会』のホームページ内,協力店(ボタン電池)検索サイトをご覧ください。
協力店の検索はこちら

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

環境部 清掃事業課 ごみ収集担当
TEL:0138-51-5163
FAX:0138-51-9109