クリーニング所の届出およびクリーニング師免許に関する申請
クリーニング所を始められる方、やめられる方、改装される方、また従業員等記載事項に変更がある場合の届出
●開設について
・案内パンフレットクリーニング所の開設について (471KB)
●関係法令等
・ クリーニング業法(電子政府の総合窓口)に関するページはこちら
・ クリーニング業法施行規則(電子政府の総合窓口)に関するページはこちら
クリーニング所を始められる方は、施設が衛生上必要な措置を講ずるのに適するかの確認を受けるため開設届が必要です。
各申請には下記の書類等をそろえて、届け出ください。
●開設・廃止・変更の届出について
申請に必要なもの |
| やめられる方 |
|
取次店からクリーニング所への変更 | クリーニング師・従業員に変更がある場合 | 開設者に係る記載事項に変更がある場合 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
届出書 |
|
|
|
|||||||||||||
構造・設備の概要書 (洗濯機等の詳細記載) |
○ | × | ○ | × | × | |||||||||||
店舗の平面図 | ○ | × | ○ | × | × | |||||||||||
クリーニング師免許証の写し ※取次店は不用 |
|
× | × |
|
|
× | ||||||||||
検査手数料 (16,000円) |
○ | × | × | × | × | |||||||||||
登記簿謄本の写し | 法人の場合○ | × | × | × | 法人の場合 ○ | |||||||||||
確認証 | × | 保健所に返還 | × | × | × |
※1 クリーニング師免許証と現在の名前が違う場合は、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)または住民票を添付してください。
●相続・合併・分割の届出について
申請内容 | 届出書 | 記載事項 | 必要添付書類 | ||
---|---|---|---|---|---|
相続による承継 |
|
系図 | 全相続人の記載がある戸籍全部事項証明(戸籍謄本)と相続人全員の同意書 | ||
合併による承継 |
|
合併により消滅した法人の名称、事務所所在地、代表者氏名、合併年月日、店舗所在地 | 登記事項証明書 | ||
分割による承継 |
|
分割前の法人の名称、事務所所在地、代表者氏名、合併年月日、店舗所在地 | 登記事項証明書 |
クリーニング師関係
●クリーニング師免許に関する申請について(北海道へ進達します。)
(1)クリーニング師免許申請書
・記載事項:クリーニング師試験の合格年月,業務を行おうとする場所
・手数料:6,050円(北海道収入証紙)
・添付書類:戸籍謄本,戸籍抄本または住民票の写し※1
※1:「住民票の写し」については,クリーニング師試験の申請時から氏名および本籍に変更がない場合は添付可。
変更があった方は戸籍謄本または戸籍抄本を添付してください。
免許申請書.doc(30KB) 免許申請書.jtd(26KB) 免許申請書.pdf(139KB)
(2)免許証訂正交付申請書
・記載事項:免許登録年月日,免許番号,訂正交付に係る事項
・手数料:3,200円(北海道収入証紙)
・添付書類:戸籍謄本または戸籍抄本
免許証訂正交付申請書.doc(30KB)免許証訂正交付申請書.jtd(26KB)免許証訂正交付申請書.pdf(135KB)
(3)免許証再交付申請書
・記載事項:免許登録年月日,免許番号,再交付に係る理由
・手数料:3,650円(北海道収入証紙)
・添付書類:破損または汚損の場合は,免許証
免許証再交付申請書.doc(29KB)免許証再交付申請書.jtd(26KB)免許証再交付申請書.pdf(132KB)
(4)免許証返納届出(免許の申請を抹消する場合)
・記載事項:クリーニング師の住所・氏名,免許年月日,免許証番号,事由
・添付書類:免許証
免許証返納届.doc(24KB)免許証返納届.jtd(25KB)免許証返納届.pdf(118KB)
PDFファイルをご覧になるには,Adobe Readerが必要です。adobe社(外部サイト)で無料配布していますのでご利用ください。
既にAdobeReaderがインストールされているPCで閲覧できない場合は,最新バージョンをお試しください。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。