理容所・美容所の届出について
2023年1月24日
新着情報
◇「理容師・美容師の免許関係」の次の項目を更新しました。[令和5年1月24日]
・令和5年度 管理理容師・管理美容師資格認定講習会(「北海道保健福祉部食品衛生課」外部リンク)
・令和5年度 管理理容師・管理美容師講習会の受講方法(「公益財団理容師美容師試験研修センター」
外部リンク)
理容所・美容所を始められる方、やめられる方、改装される方、または従業員等記載事項に変更がある場合の届出
○開設について
□ 案内パンフレット理容所の開設について(656KB)美容所の開設について(645KB)
理容所・美容所を始められる方は、施設が衛生上必要な措置を講ずるのに適するかの確認を受けるため
開設届が必要です。
各申請には下記の書類等をそろえて、届け出ください。
○開設・廃止・変更の届けについて
申請に必要な も の |
|
やめられる方 |
増築・改築 される方 |
従業員に変更が ある場合 |
記載事項に 変更がある場合 |
||||||||||||||||||||
届 出 書 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||
構造・設備の 概 要 書 |
○ | × |
|
× | × | ||||||||||||||||||||
店舗の平面図 | ○ | × |
|
× | × | ||||||||||||||||||||
理容師・美容師 免許証の写し |
|
× | × |
|
× | ||||||||||||||||||||
診断書 (伝染性疾病) |
|
× | × |
|
× | ||||||||||||||||||||
管理理容師・ 管理美容師講習 修了証の写し |
|
× | × |
|
× | ||||||||||||||||||||
検査手数料 (16,000円) |
○ | × | × | × | × | ||||||||||||||||||||
登記簿謄本の 写 し |
法人の場合○ | × | × | × | 法人の場合 ○ | ||||||||||||||||||||
確 認 証 | × | 保健所に返還 | × | × | × |
※1 理容師・美容師免許証、管理理容師・管理美容師修了証と現在の名前が違う場合は、戸籍個人事項証明(戸籍抄本)または住民票を添付してください。
○相続・合併・分割の届けについて
申請内容 | 届出書 | 記載事項 | 必要添付書類 | ||||
相続による承継 |
|
系図 | 全相続人の記載がある戸籍全部事項証明(戸籍謄本)と相続人全員の同意書 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
合併による承継 |
|
合併により消滅した法人の名称、事務所所在地、代表者氏名、合併年月日、店舗所在地 | 登記事項証明書 | ||||
分割による承継 |
|
分割前の法人の名称、事務所所在地、代表者氏名、合併年月日、店舗所在地 | 登記事項証明書 |
理容師・美容師の免許関係
□ 理容師・美容師の免許申請等 (「公益財団法人理容師美容師試験研修センター」外部リンク)
□ 令和5年度 管理理容師・管理美容師資格認定講習会 (「北海道保健福祉部食品衛生課」外部リンク)
□ 令和5年度 管理理容師・管理美容師講習会の受講方法 (「公益財団法人理容師美容師試験研修
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
お問い合わせ
保健所 生活衛生課
環境衛生担当
電話:0138-32-1521
ファクシミリ:0138-32-1505