Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

桔梗町431と桔梗町378の校区について

公開日 2025年05月26日

更新日 2025年05月27日

回答

受付年月日

令和7年5月9日

ご意見等要旨

該当地区は現在中の沢小学校の校区になっていますが、桔梗小の校区にした方が望ましいのではないかと思い連絡させて頂きました。

(1)校区の分け方が不自然

該当地区が他の中の沢小校区と接する事なく、函館江差自動車道側以外は全て桔梗小の校区に囲まれています。

(2)桔梗小では桔梗小校区として取り扱い

以前は、該当地区は桔梗小の校区分け地図の中に含まれていました。地図を見ても該当地区を含めた方が分け方が自然で先生達も疑問を抱いていました。ちなみに該当地区は桔梗小においてオレンジコースに指定されており、新一年生入学後の1週間や緊急時の集団下校時はNCV前の交差点まで先生が引率してくれます。

(3)通学路の違和感と危険性

該当住所から中の沢小に向かう為には桔梗中央線を通らないと通学できませんが、該当地域側には歩道がありません。桔梗中央線に関しては40km道路となっており路線バスも通ります。尚且つ該当地区側の路肩には川が流れており,歩道もないため桔梗小校区側に渡る必要があり,桔梗小に向かう子とすれ違う形で逆方向に向かう事に違和感を覚えます。

また,桔梗中学校の近くでもあり、登校時間帯には中の沢小学校方面から中学生が歩いて来ます。歩道にはガードレールがなく、すれ違いの際には車道に降りている人を何度も目撃しており,危険を感じます。

 

以上該当地区に関しては桔梗小の校区にした方が安全かつ自然なのかなと思い意見させていただきました。

桔梗町431では新しい住宅地が造成され55区画が分譲されており今後更に子供の数が増えるはずです。子供が更に増える前に検討、対策をしてして頂きたいです。

他のお宅でも同じような疑問を抱えていたので連絡させて頂きました。

校区の変更が難しければ、せめて通学変更可能地域に指定していただけませんか?さもなければ該当地区側目の前の歩道を早急に整備してください。

前向きな検討よろしくお願いします。

 

市の回答

このたびは,校区に関するご意見をいただき,感謝申し上げます。

指定校区および通学変更可能地域につきましては,各学校における児童生徒数の見込みや通学路の安全性のほか,市内の学校全体のバランスなどを考慮し,設定しております。

それぞれの見直しについては,現段階での対応は予定しておりませんが,今後,急激に就学人口が増加した地域が特定された場合などについては,見直しを検討してまいりたいと考えております。

なお,学校の校区境において,他の校区側に歩道などが設置されている場合,通学時の安全を考慮し,他の校区側の歩道を利用して通学することもありうると考えております。ご要望のありました市道桔梗中央線の当該区間におきましては,現在,用地測量を行うなど歩道整備の検討を進めているところですが,整備までには道路用地の確保などの課題もあり時間を要しますことをご理解願います。

今後とも子どもたちが安心して通学できる環境を整えることを最優先に考え,保護者の皆様と共に,より良い教育環境を築いていくために,引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

回答区分

説明

担当部課名(電話番号)

教育委員会学校教育部学校教育課(21-3553)

回答年月日

令和7年5月26日

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630