公開日 2025年05月08日
更新日 2025年05月12日
回答
受付年月日
令和7年4月18日
ご意見等要旨
先日,夜間にベイエリア(金森倉庫)付近を車で走行中,前方の車が不必要に低速,蛇行運転していたことから,警音器を鳴らして注意を促したところ,執拗な追尾を受け,身の危険を感じたため,最寄りの西警察署に駆け込み難なきを得ましたが,大変怖い思いをしました。
ここ最近,夜間になるとベイエリア周辺に暴走族あるいは改造車らしき一団が現れ,猛烈な音を立てて走行し,平穏な生活の妨げとなっています。当該地区周辺には,人気の宿泊施設も多く,これを放置すれば,観光客の函館に対するイメージダウンにもつながるのではないでしょうか。
ぜひ,警察とも情報共有し,違法な運転や改造の取り締まりを行っていただき,可能な限り市においても,夜間の見回りや必要な予算確保等,部門の枠を超えて対応を検討いただきたいです。
市の回答
この度は,貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
蛇行運転など,他の車両の安全を脅かす危険運転や,エンジンの空ぶかしなどの騒音運転,保安基準に適合しない車両の不正改造などの取り締まりにつきましては,警察が所管していることから,所轄の西警察署へ状況をお伝えし,パトロールや取り締まりの強化をお願いいたしました。
西警察署におきましても,同様の苦情や要望等が多数寄せられており,函館方面本部の交通機動隊や,西警察署および中央警察署それぞれの管轄でパトロールや取り締まりを強化しているところですが,警察からは,危険運転や暴走行為,騒音行為を発見された際は,速やかに最寄りの警察へ通報いただきたいことや,状況に応じて相談も承るとの回答もいただいております。
また,不正改造車につきましては,「不正改造車の情報提供連絡書」へ確認日時や場所,車両情報などを記載し,各運輸支局へFAXまたはメール等で通報することが可能となっております。
- 不正改造車の情報提供連絡書の入手先
- 不正改造車情報提供窓口および情報提供連絡書の提出先
- 北海道運輸局函館運輸支局
- 電話:0138-49-8864
- FAX:0138-49-1042
- メールアドレス:hkt-seibi-fuseisyaken@gxb.mlit.go.jp
回答区分
説明
担当部課名(電話番号)
市民部交通安全課(21-3191)
回答年月日
令和7年5月8日