Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン

「テプラ」の使用済みカートリッジについて

公開日 2015年08月07日

更新日 2025年04月23日

回答

受付月日

平成27年8月4日

ご意見等要旨

「テプラ」の使用済みカートリッジの回収ボックスが欲しいです。リサイクルしたいのですが、メーカーに着払いで送れる個数までは集まりません。

市の回答

「テプラ」使用済みカートリッジにつきましては、本市では「燃やせるごみ」に分別しておりますが、本製品は、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められたエコマーク商品となっており、現在、メーカーが自主回収し、再使用(リユース)しております。

本市で調べたところ、メーカーの自主回収方法は、メーカーが規定する回収量を直接着払いで送付する方法、あるいは、カートリッジ回収取扱店へご持参いただく方法となっております。

このため、使用済みカートリッジのリサイクルにご協力いただけるのであれば、ごみの減量化、再資源化にも繋がりますことから、お手数でも、市内の回収取扱店(2カ所)にご持参願いたいと考えております。

なお、市内の回収取扱店につきましては、メーカーのホームページでご確認いただくか、環境推進課(56-6694)へお電話でお問い合わせ願います。

担当部課名

環境部環境推進課

回答月日

平成27年8月7日

 

回答後の対応状況

対応状況

メーカーの自主回収方法が変更となり,カートリッジ回収取扱店へご持参いただく方法は現在行われておりません。なお,メーカーが規定する回収量を直接着払いで送付する方法は行われていますので,詳しくはメーカーのホームページでご確認ください。

(担当部課:環境部環境推進課 TEL85-8238)

更新年月日

令和7年4月23日

対応後回答区分

説明

 

関連ワード

お問い合わせ

企画部 広報広聴課
TEL:0138-21-3630