Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

選挙啓発DVD・ビデオの貸出

公開日 2022年03月11日

選挙や政治への関心と理解を深めていただくため,選挙啓発DVD・ビデオテープ(VHS)を貸し出しています。

DVD

走り続けるトップランナー

品川区明るい選挙推進協議会が,半世紀もの長きに渡り活発に活動を続けられた秘訣とは何なのか?

自主ボランティア団体への組織改革の取り組みや,機能的に動く4つの専門部と8つの地区会の役割を紹介します。(収録時間 24分)

あなたの参加が未来を作る!

若者の投票率の低下や政治への無関心が懸念される中,自分たちの未来を守るため,全国各地で若者達による選挙の啓発活動が活発に行われています。

このDVDではそのような若者たちの中から,3つのグループを紹介しています。(収録時間 25分)

It's your CHOICE!

「選挙に行かないキミたちのために,五人の映画監督がメガホンを取った!」と銘打ち,選挙や政治・社会問題をテーマに制作された5つのオムニバス映画です。このDVDには次の5作品が収録されています。

この動画は,明るい選挙推進協会のホームページからもご覧になることができます。

選挙に行かない君たちのために,5人の映画監督がメガホンを取った。It's your CHOICE!

主人公は君だ!

小学校の生徒会長選挙を舞台に子どもだけでなく親,教師など大人たちをも巻き込んで展開するドキュメンタリードラマです。ものの本質を捕らえ出し,「選挙とはなにか」を問いかける作品です。 (収録時間 36分40秒)

空気

自分が投票することになにか意味があるのか?誰もが疑問に思うことだと思います。ところが政治の影響は一人ひとりの生活に確実に反映されていきます。

「よい変化をもたらすには,いったいどうすればいいのか?」 「一人ひとりが変化のため,少しでも力を添えようと思うことでは?」そういったことを真面目に考えさせられる作品です。(収録時間 18分33秒)

生きがい(仮)

「日本の高齢者問題」の中でも「高齢者の自殺増加の謎」について,映画を通して向き合ってみようというものです。

「社会現象の奥に隠れている真の問題とは何か?」「要因は何か?」を若者たちと探ぐった一種の探偵映画的な作品です。(収録時間 28分50秒)

希望の党☆

20歳を過ぎれば誰でも選挙権を得られるというのは,今でこそ当たり前! ところが,人間の歴史を振り返れば,これが決して当たり前ではなく,長い戦いのなかで獲得された「権利」だということがわかります。

その「権利」を大切にしないのなら,剥奪されても文句は言えないのではないか,という仮説のドラマです。選挙権の大切さを,改めて考えさせられる作品です。(収録時間 20分06秒)

帰れない二人

「少子化問題」をテーマに,2つの選択を考えます。一方は結婚をし,子どもをもつという選択。もう一方は,家族をもつことや育児は障害になると考え,夢を追求する選択。さて,どっちの選択が幸せなのか?本当のところはわからない。

どちらかを選択するということは,つまり考えるということです。自分の人生について深く考えさせられる作品です。(収録時間 25分52秒)

 

ビデオ(VHS)

若者と明るい選挙推進運動

若者の政治離れや低投票率について問題意識をもち,街頭や大学祭で投票参加を呼び掛ける啓発活動に取り組む若者たちや,政治・選挙などについて学習している若者たち3つのグループを紹介しています。(収録時間 16分)

たまには話そう!政治のこと選挙のこと,未来のこと

鹿児島県内の大学サークル「若者の投票率100%にする会」が開催した若者同士の選挙や政治に関する討論会を中心に,若者が今選挙や政治についてどのように考え, 感じているかを紹介しています。(収録時間 20分)

みんなの組織みんなで活動

四日市市明るい選挙推進協議会が実際に行っているさまざまな活動を紹介しています。

明るい選挙推進協議会の活動を活発化させるための組織づくりや拠点づくり, 啓発活動のノウハウや工夫などの事例を紹介しており, 他都市の明るい選挙推進協議会活性化策検討のヒントとなることを目的に作成されました。(収録時間 18分)

一人ひとりが主役です

明るい選挙を推進するための中心的な存在として全国的に組織されている各市区町村の明るい選挙推進協議会。

その活動をより活性化していくための参考事例として日頃から積極的な取り組みを行っている四日市市明るい選挙推進協議会の組織・活動等を紹介したビデオです。(収録時間 18分)

未来の一票のために!

川崎市選管では, 選挙の大切さを学生の時から学んで欲しいという理由で, 学校の生徒会選挙に本物の投票器具を貸し出し, 自作の手引きを提供して公職選挙法に準じた形の選挙を推進しています。

実際の投票所と同じ進め方の選挙を体験することは,子どもたちの未来にとって大変有意義なことです。その支援方法と学校の取り組み方を紹介したビデオです。(収録時間 18分)

「選挙に行こう!」から始めよう

劇団の演出担当をしている主人公がある日,いつもその劇団の脚本を担当している先生の代わりに,「選挙」を題材にした脚本を手掛けることになった。

選挙には無関心で,一回も投票に出掛けたことのない主人公が脚本を仕上げながら選挙に対する自分の考え・意見を持つようなる。 劇の最後の場面は,「無党派層と呼ばれている若者」 の代弁にもとれる仕上がりになっています。(収録時間 19分)

ぼくたちだって,真剣だ!

若者の選挙離れをくい止めるため,児童・生徒のときから選挙を体験できる「学校生徒会選挙」の重要性が高まってきています。

東京都品川区八潮中学校の実際の学校生徒会選挙の活動風景を通して,支援の方法・準備から実施まで,わかりやすく解説しています。 学校生徒会選挙への支援に必要なノウハウが学べるビデオとなっています。(収録時間 17分)

2050年からの電話

岩本隆一ら4人はバンド仲間である。ある日,バンドの練習中,隆一の携帯電話に 「2050年の岩本隆一」 と名乗る老人から電話が掛かってきた。その老人の話す内容から,未来が明るくないことを感じ始めた4人がとった行動とは・・。

昨今言われている「若者の選挙離れ」−自分には関係ないと思っている選挙が実は自分達の未来に大きく関わっていることを考えさせられる作品です。(収録時間 15分)

これでいいの?私たちの投票率

主人公のビデオジャーナリスト矢崎恵子は,ニュース記者の成田眞吾に「投票率の低下」をテーマにした企画を持ち込む。

成田の上司,沢渡の強い勧めで 「これでいいの ? 私たちの投票率」 という特集が組まれることになった。 恵子は,このチャンスをものにできるだろうか・・・?

この企画が,ニュース番組として放送されるまでの緊迫感を伝え,二人が試行錯誤する姿を見守りながら,投票率の低下がなぜ危険なのかを考えさせる作品です。(収録時間 15分)

こんな時,あなたは

日常生活の中で,当たり前の挨拶やお礼,冠婚葬祭などに知らず知らずの内に政治家の寄附が関わることはあり得る事です。

ごく一般的な家庭での,娘の結婚をめぐっておきる寄附にまつわる出来事などを,事例とともに分かりやすくQ&Aで解説している作品です。(収録時間 15分)

君が輝くとき

大学対抗サッカーの試合中に足を骨折した「ダイスケ」は入院中に老人患者等の世話をしている看護師「美里」を通じて,老人医療をはじめ不景気・就職難と政治・選挙との関わりを自覚する。

「市議会だより」を読んだり,議会を傍聴するようになり次の市議会選挙には積極的に投票参加をする決意を固めるというストーリーになっています。(収録時間 16分)

あなたならどうしますか?

幼なじみで組んでいる野球チームの若者たちが,練習場の不足をきっかけに,日頃関係ないと思っていた日常生活と政治との関わりに目を向けるようになっていきます。

そして,ようやく確保できた貴重な練習日が選挙の投票日と重なってしまい,練習か投票か悩む若者達の姿を描きながら,大切なことは何か,あなたならどうするか?と問題を投げかけています。選挙の大切さについて,じっくり考える機会を提供してくれる作品です。(収録時間 15分)

考えてみませんか,大切な一票

若い男女4人がキャンプ場で, 政治や選挙について語り合う中で,「選挙は棄権し,自分の一票で世の中は変わらない」という一人の発言をきっかけに話が展開していきます。

若者達の対話を, コメンテーターが紹介し, 最近の投票率の傾向,棄権の理由,イギリスの選挙権獲得の歴史,わが国の参政権の拡大の歩み等が,アニメキャラクターにより説明されています。(収録時間 20分)

ほんとにカンケーナイの?

投票率の低い状況にある青年に,直接訴求することを目的として, 青年に対し政治や選挙の重要性を認識してもらい,明るい選挙推進運動や地域づくりなどへの積極的な参加を呼び掛ける内容です。

ドライブを楽しむ若い男女4人を中心にストーリーが展開され, マンガのキャラクターが登場するなど飽きのこないテンポのある作品となっています。(収録時間 30分)

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

※提供しているデータのうち、紙面内の文字、文章、表のみをオープンデータ対象とし、写真、図については対象外とします。

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局 選挙課
TEL:0138-21-3592