新着情報
- 函館市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 療育支援講演会(2023年11月1日 母子保健課)
- 11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です(2023年11月1日 母子保健課)
- 子どもの予防接種について(2023年8月2日 母子保健課)
- 妊婦の方々へ ~新型コロナウイルス感染症対策について~(2023年6月2日 母子保健課)
- 乳幼児健康診査(2023年5月11日 母子保健課)
- 函館市多胎妊娠の妊婦健康診査費用の助成について(2023年4月3日 母子保健課)
- 市外の医療機関で定期予防接種を受ける方へ(2022年12月19日 母子保健課)
- 小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付について(2022年7月28日 母子保健課)
- 函館市不妊相談窓口のご案内(2022年5月2日 母子保健課)
- 「小児慢性特定疾病ガイドブック」(2022年3月4日 母子保健課)
相談窓口
- 子どもの予防接種について(2023年8月2日 母子保健課)
- マザーズ・サポート・ステーション(子育て世代包括支援センター)(2021年3月24日 母子保健課)
- 乳幼児健康相談(2017年1月11日 母子保健課)
- 思春期相談(2017年1月11日 母子保健課)
講座・催し
- 函館市小児慢性特定疾病児童等自立支援事業 療育支援講演会(2023年11月1日 母子保健課)
- プレママ・プレパパ教室(函館市 両親学級)(2023年10月31日 母子保健課)
- プレママ・プレパパ教室(両親学級)の動画配信(2022年12月7日 母子保健課)
手当・助成・貸付
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度について(2023年11月1日 母子保健課)
- 函館市多胎妊娠の妊婦健康診査費用の助成について(2023年4月3日 母子保健課)
- 不育症治療費助成事業(2023年4月3日 母子保健課)
- 自立支援医療(育成医療)の給付(2023年1月4日 母子保健課)
- 小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付について(2022年7月28日 母子保健課)
- 未熟児養育医療の給付(2022年7月27日 母子保健課)
- 函館市妊産婦健診交通費等助成事業(2021年4月2日 母子保健課)
- 新生児聴覚検査(2021年4月2日 母子保健課)
- 産婦健康診査(2021年4月1日 母子保健課)
- 妊婦健康診査(2021年4月1日 母子保健課)
その他
- 妊婦の方々へ ~新型コロナウイルス感染症対策について~(2023年6月2日 母子保健課)
- 乳幼児健康診査(2023年5月11日 母子保健課)
- 幼児歯科健診・フッ素塗布(2022年6月3日 母子保健課)
- 函館市不妊相談窓口のご案内(2022年5月2日 母子保健課)
- 小さなお子さまがいらっしゃるご家族の方へ~新型コロナウイルス感染症対策について~(2022年3月14日 母子保健課)
- 思春期保健事業のご案内(2022年3月14日 母子保健課)
- マタニティマーク(2019年3月11日 母子保健課)
- こんにちは赤ちゃん事業(2016年5月23日 母子保健課)