その他
- 消防団員の募集について(2023年2月1日 庶務課)
- 消防計画作成マニュアル(2023年1月11日 指導課)
- 二酸化炭素消火設備に係る法令改正について(2023年1月6日 指導課)
- 函館市消防音楽隊の定期演奏会について(2022年12月12日 庶務課)
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2022年11月25日 指導課)
- 函館市消防団(2022年11月14日 庶務課)
- 火災予防に関する届出の電子申請について(2022年10月1日 指導課)
- 令和3年度(2021年度)消防本部運営方針(年度評価)(2022年8月12日 庶務課)
- 令和4年度(2022年度)消防本部運営方針(2022年8月12日 庶務課)
- 防火・防災管理講習(2022年8月1日 予防課)
- 防災管理新規講習のご案内(2022年7月14日 予防課)
- 露店・屋台等を出店される皆様へ(2022年5月10日 指導課)
- 函館の消防<いろいろな消防車>(2022年5月3日 警防課)
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策および手続きについて(2022年4月15日 指導課)
- 消防(火災予防関係)の届出書・申請書の一部に押印が必要なくなりました。(2022年4月1日 指導課)
- 令和4年(2022年)春の火災予防運動の実施について(2022年3月28日 予防課)
- 北消防署の紹介(2022年3月10日 北消防署)
- 救急関係でよくある質問(2022年3月8日 救急課)
- 署所配置図(2022年3月7日 警防課)
- 消防総合訓練センター(2022年3月7日 警防課)
- 地震に備えて(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練|水難訓練(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練|研修(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練|救助訓練(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練|防災訓練(2022年3月7日 警防課)
- 函館消防の各種訓練|消防訓練(2022年3月7日 警防課)
- 救急の日・救急医療週間(2022年3月7日 救急課)
- 危険物施設の定期点検の適正な実施について(2022年3月3日 指導課)
- 灯油の容器保管について(2022年3月3日 指導課)
- 容器入りガソリン等を販売する皆様へ(2022年3月3日 指導課)
- ガソリンを携行缶で購入される皆様へ(2022年3月3日 指導課)
- 危険物施設における風水害対策の徹底について(2022年3月3日 指導課)
- セルフスタンドの利用について(2022年3月3日 指導課)
- 消防法令違反による火災予防上の命令を受けている防火対象物等(2022年3月3日 指導課)
- 消防設備士免状を所有されているすべての方へ(2022年3月3日 指導課)
- 違反対象物の公表制度について(2022年3月3日 指導課)
- 消防用設備等の点検基準および報告書の様式が変更されました(2022年3月3日 指導課)
- 消防用設備等点検結果報告書の届出は郵送でも行えます(2022年3月3日 指導課)
- 自然災害の発生に伴う長時間停電に対する防火対策等の徹底について(2022年3月3日 指導課)
- 消防法施行規則等が一部改正されました(2022年3月3日 指導課)
- ガス機器を使用される皆様へ(2022年3月3日 指導課)
- 自衛消防訓練等の実施について(新型コロナウイルス感染症拡大防止対策)(2022年3月3日 指導課)
- 飛沫感染防止用シートについて(2022年3月3日 指導課)
- 防火・防災管理上の基準適合を認定~ホテル・旅館等に係る表示制度(2022年3月3日 指導課)
- 「消防用設備等点検アプリ」について(2022年3月3日 指導課)
- 旧規格消火器が使用できなくなります!(2022年3月3日 指導課)
- <お願い> 消防用設備等の点検報告制度について(2022年3月3日 指導課)
- 消防用設備等の設置に係る,設置計画の提出について(2022年3月3日 指導課)
- NET119緊急通報システム(2022年1月26日 消防指令センター)