南茅部地域世界遺産活用の支援に従事する地域おこし協力隊員を募集します
南茅部地域世界遺産活用の支援に従事する地域おこし協力隊員を募集します
函館市は,平成16年に1市3町1村(戸井町,恵山町,椴法華村,南茅部町)との市町村合併により市域が広が
るとともに,水産資源はもとより,自然・温泉・史跡など特色のある新たな地域資源が函館市の魅力として加わり
ました。
一方で,日本人の総人口が減少するなか,本市においても,人口減少や少子高齢化が避けられない状況となってお
り,地域経済の縮小や雇用機会の減少など,様々な課題が生じています。
このような状況のなか,「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である史跡垣ノ島遺跡・史跡大船遺跡が世界
文化遺産に登録されました。
この恵まれた観光資源や水産資源など地域の特徴を活かして函館市内の南茅部地域の活動化を図ることを目的に,
隊員を募集します。
■業務概要
〇南茅部地域の観光振興に関すること。
〇南茅部地域の水産振興に関すること。
〇南茅部地域の情報発信と地域交流に関すること。
■応募資格
次に掲げる要件を全て満たす方。
(1) 函館市南茅部支所管内へ住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定に基づく住民票を異動する意思を
有する方であって次のいずれかに該当する方
(委嘱される前に既に本市に定住または定着している方を除きます。)
ア 総務省が公表する「特別交付税措置に係る地域要件確認表」において定める条件不利地域を除く都市地域
または政令指定都市に住民票を有する方
イ 他の地方公共団体から地域おこし協力隊員として委嘱を受け,2年以上継続して同一地域において活動し
た経験を有する方であって,当該地域おこし協力隊員を解職された日から1年以内の方
(2) 隊員としての活動期間終了後も函館市南茅部支所管内に定住する意欲を持っている方
(3) 地域活性化に意欲と熱意を有し,積極的に活動することができると認められる方
(4) パソコンの一般的な操作ができ,インターネットの活用およびSNS等における投稿ができる方
(5) 令和5年4月1日現在において20歳以上の方
(6) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団
員でない方
(7) 道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条第3項に規定する普通自動車免許を有している方を優先し
ます。
■募集人数
2名
■雇用形態・期間
・函館市が地域おこし協力隊員として委嘱しますが,函館市との雇用契約は発生しません。
・函館市と南茅部地域世界遺産活用支援事業委託業務の契約をした事業者(以下「事業者」という。)が職員と
して雇用しますので,事業者の就業規則が適用されます。
・勤務地は原則,函館市南茅部支所管内となります。
・任用期間は委嘱の日(原則:令和5年10月1日)から令和6年3月31日まで
(委嘱の日から起算して,最大3年まで延長することができます。)
■活動時間
・活動時間 原則 午前8時45分から午後5時30分(休憩1時間)
・活動日 原則 月曜日から金曜日の週5日間(週休2日制)
■報償費
・月額 190,000円以上(賞与あり)
■福利厚生
・健康保険,厚生年金,雇用保険に加入
・有給休暇・特別休暇あり
・家賃補助あり
■活動費
・予算の範囲内で活動用車両の借上費,活動旅費等移動に要する経費,その他隊員の活動に要する旅費など
■申込受付期間
・令和5年7月21日(金)から8月21日(月)まで(当日消印有効)
■提出書類
(1)応募用紙(様式第1号)
(2)履歴書(市販のもので可。カラーの顔写真貼付)
※提出いただいた書類は返却致しません。
提出先:〒041-1692 函館市南茅部支所地域振興課
■審査方法
(1)書類審査による1次選考を行い,選考結果は応募者に通知します。
(2)1次選考の合格者は,対面またはオンラインによる2次選考を行い,選考結果は応募者に通知します。
※2次選考会場までの交通費または通信費は,応募者の負担とします。
■募集要領・応募用紙
募集要領(307KB) 様式1(応募用紙).xlsx(12KB)
★地域おこし協力隊募集セミナーの開催について
・令和5年8月8日(火)19:00~20:30にふるさと回帰支援センター(東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8F)において地域おこし協力隊募集セミナーを開催(オンライン同時開催)します。
・また,令和5年8月9日(水)に出張相談デスクを開設します。
募集セミナーパンフレット(2MB) 南茅部紹介パンフレット(1MB)
※ 参加には事前の予約が必要です。
入力フォームはこちら https://www.furusato-web.jp/seminar_contact/?event_id=101620
■お問い合わせ先
函館市南茅部支所地域振興課 (担当:河合)
Tel 0138-25-5111 E-mail:mi-chiiki@city.hakodate.hokkaido.jp