地元企業の先輩達とのトークセッション2022の開催について
地元企業との交流の場を提供し,「函館でどのような仕事ができるのか」,「函館で生活することの魅力」などを
実際に働いている先輩方から聞くことにより,学生等に地元企業を知ってもらい,
若者の地元定着につなげていくことを目的としたオンラインセミナーを開催します。
参加申込フォーム
地元企業の先輩達とのトークセッション2022 参加申込フォーム
開催日
令和5年2月8日(水) 14:00~16:50
開催方法
・WEB会議システム「Webex Meetings」を活用します。
・1社あたり15分を持ち時間とし、トークセッションを行います。
・その後、約5分間、質問時間を設けます。
・参加者は、カメラ・マイク機能のあるパソコンやスマートフォンで参加してください。
・カメラのON・OFFは自由です。
・服装も自由です。
・質問はチャット機能を使用して行ってください。
対象
市内の大学・高専等に通う学生・生徒
※このほか、IJUターン希望者も対象とします。
参加料
無料
参加企業/登壇者
・株式会社AGEST/蟹谷 直矢 氏(札幌出身,Jターン)
向井 健太 氏(函館出身,Uターン)
今 昭広 氏(青森出身,Jターン)
水谷 瑛子 氏(函館出身,Uターン)
・株式会社池見石油店/酒井 雄太 氏(函大出身者複数名在籍)
・株式会社エスイーシー/鎌田 雄一郎 氏(函館出身・Uターン)
・株式会社クロス・プロップワークス/成田 幸夫 氏(青森出身・Iターン)
/濵本 誠也 氏(未来大2018卒)
・サンテクノ株式会社/大野 翔平 氏(函館高専2013卒,Uターン)
・株式会社ハイソフテック/浜本 美宥 氏(函館出身,学生と年齢が近い)
・株式会社メデック/今野 敬士朗 氏(函大2016卒)
・株式会社ワダエンジニアリング/藤原 祐汰 氏(未来大2019卒)
当日のタイムスケジュール
参加申込み
・以下の参加申込フォームからお申込みください。
地元企業の先輩達とのトークセッション2022 参加申込フォーム
・お申込後に専用のURLを送付します。
申込締め切り
令和5年2月3日(金)まで
チラシ
ホームページに関するアンケートにご協力ください。
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。