口座振替を案内するSMSの送信について
函館市では,国民健康保険料の口座振替による納付を推進しており,国民健康保険加入者の方に対し,口座振替を案内するSMS(ショートメッセージサービス)を送信しています。
口座振替とは,振替日にご指定の口座から自動的に保険料を引き落とす納付方法です。
口座振替にすると,市役所や金融機関,コンビニエンスストアなどに納付に行く手間が省け便利ですので,ぜひ口座振替をご利用ください(年度が変わっても口座振替は自動更新されます)。
既に口座振替を申込みされた方に,行き違いでSMSが届いてしまうことがありますので,ご了承ください。
口座振替の申込みは,お電話やメールではできませんので,市役所,各支所および函館市内に本店または支店のある金融機関の窓口で申込みをお願いします。
メッセージの内容
函館市が送信しているメッセージの内容は,次のとおりです。
函館市国保年金課です。国民健康保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください。申込方法はこちら →短縮URLをクリックするとこのページにジャンプします。 |
※氏名や住所などの個人情報は記載していません。
※発信者には,函館市国保年金課の電話番号(0138-21-3154)が表示されます。
※メッセージによる返信メールには対応できませんので,ご了承ください。
口座振替の申込方法
1 「口座振替依頼書」で申込みする方法
通帳,金融機関お届印,保険料決定(変更)通知書または国民健康保険証をお持ちになって,市役所,各支所,申込み口座のある金融機関または郵便局で申込み手続きをしてください。手続きされた月の翌月または翌々月から保険料の口座振替が開始されます。
2 「キャッシュカード」で申込みする方法
函館市では,キャッシュカードだけで口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を用意しています。
市役所または各支所の窓口で,キャッシュカードを専用の端末に通し,暗証番号を入力しサインするだけで手続きができます。
窓口にお越しになれない場合は
函館市国保年金課(0138-21-3154)にお電話いただければ,手続きのできる書類を郵送しますので,必要事項を記入し押印のうえ,ご返送ください。また,担当者がご自宅までお伺いし,口座振替の申込みを受付するサービスも行っています。
詐欺メッセージにご注意ください
最近,自治体を名乗り,「還付金をお返しします」,「未納があり,支払わないと口座を差押します」などのメッセージを送信し,振込詐欺に誘導する事例が見つかっています。
函館市から,次のようなメッセージを案内することはありません。
・特定の金融機関や口座番号への振込をお願いすること。
・ATMの操作をお願いすること。
・通帳や印鑑,キャッシュカードを預けるようにお願いすること。
詐欺と思われるメッセージが届いた場合は,指示には従わず,家族と相談する,警察に通報するなどして,被害にあわないよう注意してください。