【申請受付終了】事業者への物価高騰等緊急支援金(函館市事業者物価高騰等緊急支援金)について
《函館市事業者物価高騰等緊急支援金の申請受付は終了いたしました》
趣旨・目的
新型コロナウイルス感染症の影響の長期化に加え,原油価格や物価高騰の影響が幅広い業種に及んでいることから,影響を緩和するために,緊急支援金を給付し,事業を支援することを目的とします。
募集要項
本支援金の申請にあたっては,「募集要項」に記載されている詳細を必ずご確認ください。
なお,募集要項は下記施設でも配布しています。
- 函館市役所本庁舎(1F総合案内)
- 亀田支所
- 湯川支所
- 銭亀沢支所
- 戸井支所
- 恵山支所
- 椴法華支所
- 南茅部支所
<函館市事業者物価高騰等緊急支援金の概要>
対象事業者
本支援金の対象事業者は,次の要件のどちらも満たす方とします。
1.下記のいずれかに該当すること。
- 令和4年5月26日以前から,函館市内に本店(個人事業者の場合は住所)を有し,かつ,事業を開始しており,今後もその事業を継続する意思があること。
- 函館市外に本店を有する法人または函館市外に住所を有する個人事業者で,令和4年5月26日以前に函館市内の事業所において事業を開始しており,今後もその事業を継続する意思があること。
2.下記のいずれにも該当しないこと。
- 公共法人,政治団体,宗教団体
- 暴力団等(函館市暴力団の排除の推進に関する条例第2条第1号に規定する暴力団もしくは同条例第6条に規定する暴力団関係事業者に該当する者または代表者,役員,使用人,その他の従業員もしくは構成員等が同条例第2条第2号に規定する暴力団員に該当する者)
- 経済・文化団体,NPO 法人,公益法人等の非営利的団体(ただし,収益事業を反復継続して行っている場合を除く。)
- 法人格のない任意団体
給付額
1事業者につき5万円(法人・個人事業者ともに)
※複数の施設・店舗等を営む場合も5万円となります。
申請受付期間
令和4年7月1日(金)~令和4年10月31日(月) 【消印有効】
申請に必要な書類
【法人の場合】
※函館市事業者特別支援金(令和3年10月~12 月申請受付)を受給した法人は,特別支援金の給付決定通知書(決定通知書を紛失した場合は,特別支援金が振り込まれた通帳のページ)の写しを添付することで,4・5・6の書類の添付を省略することができます。
- 申請書(別記第1号様式)
■申請書様式【Word・PDF】
■申請書記載例【PDF】
- 誓約書(別記第2号様式)
■誓約書様式【Word・PDF】
■誓約書記載例【PDF】 - 振込先口座がわかる通帳等の写し
- 現在(履歴)事項全部証明書(申請日から3か月以内に発行されたもの)
- 直近の法人税確定申告書別表一および法人事業概況説明書(両面)の写し
- (市外本店の場合のみ)市内に事業所があることがわかる書類(下記◆)
※代表者個人の口座に振り込む場合は,別途,委任状が必要になります。
【個人事業者の場合】
※函館市事業者特別支援金(令和3年10月~12月申請受付)を受給した個人事業者は,特別支援金の給付決定通知書(決定通知書を紛失した場合は,特別支援金が振り込まれた通帳のページ)の写しを添付することで,5・6の書類の添付を省略することができます。
- 申請書(別記第1号様式)
■申請書様式【Word・PDF】
■申請書記載例【PDF】 - 誓約書(別記第2号様式)
■誓約書様式【Word・PDF】
■誓約書記載例【PDF】 - 振込先口座がわかる通帳等の写し
- 本人確認書類(運転免許証(両面)等,住所・氏名・生年月日の記載があるもの)の写し
- 青色申告の場合は令和3年分の確定申告書 B 第一・二表および青色申告決算書,白色申告の場合は令和3年分の確定申告書 B 第一・二表および収支内訳書の写し
- (市外住所の場合のみ)市内に事業所があることがわかる書類(下記◆)
<◆市内に事業所があることがわかる書類> ※下記の(a)~(c)すべて必要です。
(a)市内の事業所を所有または賃借していることがわかるもの(自己所有の場合は建物の登記事項証明書,賃貸借の場合は賃貸借契約書の写し等)
(b)市内の事業所の現況がわかるもの(HPや写真(内観および外観))
(c)営業許可等が必要な業種については,営業許可証等の写し(有効期間内のもの)
申請方法
申請書および誓約書に必要事項を記入し,添付書類を添えて,下記のいずれかの方法で申請してください。
【郵送】
下記あてに,郵便物の追跡ができる方法(簡易書留等)で送付してください。
〒040-0011 函館市本町6-7 函館第一ビル3階
函館市支援金事務局 宛
※申請受付は終了いたしました。
【電子申請】
お問合せ
支援金コールセンター
(電話)0138-68-1809
(受付時間)平日 9時30分~17時30分
ホームページに関するアンケートにご協力ください。