ふれあい学級(相談指導学級)
2022年4月7日
ねらい
様々な理由で登校できない生徒を対象に,小集団による学習活動や人とのかかわりを大切にした体験活動などをとおして,自分のよさや可能性を見付けたり,将来への展望をもてたりできるよう支援します。
入級対象
函館市立中学校および義務教育学校後期課程に在籍し,様々な理由から登校することができない状況にあり,特別な教育的支援を必要とする生徒を対象にします。
設置場所
円滑に集団に適応していくことなどができるようにするため,函館市立戸倉中学校の分教室として,函館市立湯川小学校内に設置されています。
支援方針
- 温かい触れ合いをとおして,好ましい人間関係を学べるように支援します。
- 一人一人の実態に応じた学習支援をします。
- 様々な体験活動をとおして,自発的・自主的な行動ができるように支援します。
- 将来たくましく社会生活が送れることを願い,集団生活になじんでいくことができるよう, 戸倉中学校や湯川小学校,前の在籍校,市内の各関係機関と協力しながら支援を行います。
学級のモットー
- 明るくなごやかに,安心できる雰囲気づくりに心がけています。
- 一人一人の言葉に互いに耳を傾け,仲間とのコミュニケーションを大切にします。
- 『返事・あいさつ・後片付け』を学級のめあてにしています。
活動
自分のよさやもち味に気付いたり,周囲の人と認め合ったりする中で,自信を回復し,前向きに生活できるよう,意欲の向上を図ります。
- 個別学習や小集団での学習を基本とした授業を行います。
- 遠足や校外学習など,各種学校行事は学級独自で行います。
- 学級での生活そのものが,すべて「学習活動」であり,自分自身を見つめ,仲間を知る貴重な体験になります。
日常的な活動の例 教科学習,スポーツ,パソコン,読書,音楽など
行事的な活動の例 遠足,校外学習,調理実習,学級菜園 など
日課表
時間 | 項目 | 学習内容 |
~ 9:30 | 登 校 | |
9:30~ 9:35 | 学 活 | 朝の会 |
9:35~10:20 | 1教時 | 学習活動(45分) |
10:30~11:15 | 2教時 | 学習活動(45分) |
11:25~12:10 | 3教時 | 学習活動(45分) |
12:10~12:40 | 給 食 | |
12:45~13:00 | 清 掃 | |
13:00~13:10 | 昼休み | |
13:10~13:35 | 4教時 | 学習活動(25分) |
13:40~14:05 | 5教時 | 学習活動(25分) |
14:05~14:10 | 学 活 | 帰りの会 |
14:10 | 下 校 |
※ 授業と授業の間に休憩時間があります。
※ 給食がない日は2時間授業で,11:15頃に下校となります。
留意事項
- 入級により,戸倉中学校の特別支援学級在籍となりますので,転校が必要です。ただし,前の在籍校への復帰は可能です。
- 登下校時の服装は自由ですが,華美にならないようにしてください。また,身体を動かす機会が多いので,動きやすい服装が適しています。(スカートよりズボンの方が機能的です)
- バスや電車などの公共の交通機関を利用して登校する場合,交通費の補助があります。自転車通学は認めていません。
- 教室が湯川小学校内にあるので,小学生との交流があります。中学生として,小学生のお手本になれる学級でありたいと考えています。お互いの活動を尊重しながら,マナーを大切にしましょう。
入級手続き
家庭
↓
学校
↓
受付・教育相談(南北海道教育センター)
↓
ふれあい学級見学・体験
↓
教育相談(南北海道教育センター・ふれあい学級)
↓
函館市教育支援委員会 適応指導部会
↓
学校へ連絡・転校手続きを依頼
↓
入級
お問合せ
ふれあい学級について,詳しい内容をお知りになりたい方は,下記にお問い合わせください。
- 在籍する市立中学校および義務教育学校
- 南北海道教育センター(教育相談) 57-8251
参考資料
ふれあい学級パンフレット(R4改訂).pdf (462KB)
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。