道の駅「なとわ・えさん」を活用した賑わい創出事業(試行事業)出店者の募集について(募集は終了しました)
募集は終了しました。
市の試行事業の概要
恵山地区の賑わいの創出や,地域の活性化を図るため,民間の柔軟な発想を活かし,道の駅「なとわ・えさん」を利活用する試行事業を実施します。
本事業は,市が,道の駅「なとわ・えさん」において商品の販売,飲食・サービスの提供を行おうとする方で,かつ,地域の活性化に資するイベント開催に積極的に協力できる方(以下,「出店者」という。)を公募し,市・出店者・地域住民等が協力・連携しながら,地域に人を呼び込むための方策(イベント等)を企画・実施しようとするものです。
事業の実施期間
本事業の実施期間は,
令和4年(2022年)3月から令和5年(2023年)3月末までの概ね1年間とします。
なお,令和5年(2023年)4月以降の取扱いについては,試行事業の検証,結果を踏まえ改めて検討することとしています。
実施事業の流れ
出店者の公募 → 出店者決定 → 出店・イベント開催 → 収支状況等の報告・事業の検証
事業実施スケジュール
令和4年(2022年)
1.募集要項の配布 3月22日(火)~ 4月8日(金)
2.応募の受付 3月28日(月)~ 4月8日(金)
3.募集説明会の開催 3月30日(水)
4.ヒアリングの実施 随 時
5.出店者の決定 4月12日(火)
6.出店者説明会の開催 4月15日(金)
7.イベント・出店の開始 4月22日(金)以降,順次
8.収支状況等の中間報告 9月30日(金)まで
9.イベント・出店の終了 原則,11月末まで
10.収支状況等の実績報告 出店終了日から30日以内
出店者の募集について
道の駅「なとわ・えさん」において商品の販売,飲食・サービスの提供を行おうとする方で,かつ,地域の活性化に資するイベント開催に積極的に協力できる方を公募します。
出店スペースの概要
出店を認める期間
原則,4月中旬から11月末までの期間のうち,出店者が希望する期間とし、週末のみ、またはイベント開催日のみの出店も認めることとします。
なお,収益化が難しい冬期間(12月から3月)の出店は想定していませんが、出店希望があった場合は認めることとします。
出店者の費用負担
試行事業実施期間中は,出店スペースおよびイベントスペースの使用料を無料とします。
ただし,光熱水費は実費負担となります。
商品を手軽に販売できる仕組みの創設
小規模出店者は,大規模出店者(常時店員を配置する出店者)へ「短期間または小ロットの商品」の販売を委託することができるものとします。
書類のダウンロード
・募集要項2(図面 12~15ページ).pdf(247KB)
(参考) 報道資料.pdf(227KB)
問合わせ・提出先
函館市恵山支所産業建設課 担当:山本,松本
〒041-0525 函館市日ノ浜町127番地
TEL:(0138)85-2336(直通)
FAX:(0138)85-2658
電子メール:esan-sangyo@city.hakodate.hokkaido.jp
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。