マイナンバーカード交付申請サポートについて
市役所本庁舎または各支所のマイナンバーカード交付窓口,函館市マイナンバーカード臨時交付センター(丸井今井函館店7階)や
出張申請会場でマイナンバーカードの交付申請をサポートしています。
○市内の商業施設等でマイナンバーカードの出張申請受付・出張申請サポートも実施しています。
お出かけ・お買い物のついでにマイナンバーカードの申請が簡単に手続きできます。
スケジュール・会場等詳しくは函館市マイナンバーカード出張申請会場HPをご覧ください。
○函館市マイナンバーカード臨時交付センター(丸井今井函館店7階)について詳しくはHPをご覧ください。
【利用できる方】
函館市に住民登録がある方
【サポート内容】
・交付申請に必要な顔写真を無料で撮影します。
・交付申請書の記入方法をご案内します。
・交付申請書をオンラインまたは郵便で申請します。
【お持ちいただくもの】
●マイナンバーカードをマイナンバーカード交付窓口で受け取られる場合
本人確認書類・・・ア,イいずれか
ア Aのうち1点
イ Bのうち2点
●マイナンバーカードをご自宅で受け取られる場合
※本人限定郵便で郵送します。
※郵便局に「転送のお届け」をされている方は原則対象となりません。
※住民登録以外の住所にお住まいの方は対象となりません。
1.本人確認書類・・・ア,イいずれか
ア Aのうち1点
イ Bのうち2点
2.通知カード(要返納)または番号通知書
または
本人確認書類・・・ア,イいずれか
ア Aのうち2点
イ Aのうち1点およびBのうち1点
A
|
運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日もの),パスポート, 住民基本台帳カード(顔写真付),身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳, 療育手帳,在留カード,特別永住者証明書,一時庇護許可書,仮滞在許可書 など |
B
|
健康保険被保険者証(保険証),介護保険被保険者証,医療受給者証,年金手帳,基礎年金 番号通知書(令和4年4月1日以降に発行のもの),公的年金証書,社員証,学生証,学校が 発行した在学証明書,診察券(漢字表記の氏名と生年月日,または住所が記載されている もの),新型コロナワクチン接種済証明書 など |
※有効期限の記載のあるものは有効期限内のものに限ります。
※必ず原本をお持ちください。
お問合せ
函館市マイナンバーカードコールセンター(0138-84-8757)
受付時間:月~金曜 毎月第3土曜日の翌火曜日,8時45分~19時 /土・日曜 10時~17時
※第3土曜日の翌日曜日,祝日,年末年始(12/29~1/3)を除く
函館市役所 戸籍住民課 0138-21-3745
湯川支所 戸籍住民担当 0138−57−6162
銭亀沢支所 0138−58−2111
亀田支所 戸籍住民担当 0138−45−5583
戸井支所 市民福祉課 0138−82−2112
恵山支所 市民福祉課 0138−85−2335
椴法華支所 市民福祉課 0138−86−2111
南茅部支所 市民福祉課 0138−25−6043
ホームページに関するアンケートにご協力ください。