新型コロナウイルス感染症により自宅で療養をされている方,される方へ
2022年3月29日
新型コロナウイルス感染症により自宅で療養をされている方,される方へ
1.原則,発症後10日間(無症状患者は7日間)は外出せずに自宅療養となります。
2.必要に応じて保健所が定期的に健康観察(電話等)を行います。
3.療養中の注意
- 体調が悪化した時等は必ず保健所に電話をしてください。状況に応じて医療機関等につなぎます。 診療時間内であればかかりつけ医に電話相談をすることも可能です。
- 1日2回の体温測定と体調の確認を行ってください。
- 手洗い・換気を十分に行い,同居者とはなるべく距離を取り,ドアノブなど触れる部分は消毒することが望ましいです。
- 外出は禁止です。宅配,通販をご利用ください。
- ごみの取扱いに注意してください。感染を広げないためにも,ごみは袋に入れて厳重に密閉してください。 <参考:函館市HP> 「新型コロナウイルスの感染により自宅療養されている方のごみの出し方について」
- 自宅訪問者はお断りください。
- 就業は解除後可能になります。勤務開始にあたり,職場に証明を提出する必要はありません。
4.食料品・日用品について
- 自宅療養となる場合,希望される方に対し,「自宅療養セット」(レトルト食品など保存のきく食料やトイレットペ-パーなどの日用品)をお送りしています。配達員への感染防止のため,対面での手渡しではなく,玄関前などへの置き配となります。
- 配達は2~3日後となります。日時の指定などはできません。また,配達時に連絡が取れないなどの場合,セットを持ち帰りますので,ご了承ください(再度の手続きとなりますので,さらに日数がかかります)。
- 「自宅療養セット」を希望しない場合や,不足する場合は,通販やデリバリーの利用,(陰性の)家族や知人に買い物を頼むなどにより,調達・確保をお願いします。品物の受け取りの際は,直接の対面を避け,玄関前等への置き配とするなどしてください。
※離乳食,生理用品が必要な方もご相談ください。
5.家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~
お問い合わせ
保健所 保健予防課
電話:0138-32-1547
0138-32-1539