マイナンバーカードの出張申請を受付中です

2023年3月14日

 マイナンバーカードの出張申請受付について

職場・町会等への出張申請につきましては,新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から,

一時的に休止しております。

再開の際は,その旨をこのページでご案内いたします。

 

 マイナンバーカードの出張申請とは,勤務先や町会等の地域の団体などで希望があれば,

市職員が職場や町会館等に出向いてマイナンバーカードの申請を受け付けるものです。

 必要書類の提出や本人確認できた方には,できあがったカードをご自宅へ郵送,または

職場経由で一括交付することができます。

 手続きは1人あたり10分程度,顔写真の無料撮影も行いますので,ぜひ出張申請をご利用ください。

対象団体

 ・ 函館市に事業所・事務所を置く企業等

 ・ 函館市内の地域団体等(町会,各種サークル活動団体等)

実施日時

 水~金曜・毎月最終火曜:12時から午後5時まで

 土・日曜日:午前10時から午後5時まで

 ※ 第3土曜日の翌日曜日,祝日,年末年始(12/29~1/3)を除く

出張申請の申込条件

 ・ 対象団体からの申込であること(おおむね5名以上のグループ)

 ・ 申込団体が申請会場や机・椅子などの備品を用意できること

 ・ 申請会場に電源があること

 ・ 申請者の住所・氏名・生年月日を記入した「マイナンバーカード出張申請者名簿(様式2)」の提出ができること

 ・ 申込団体において申請者のとりまとめ,関係書類の配布,広報周知が行えること

 

■以下は出張申請可能な方の要件になります。

 

 ・ 函館市内に住所(住民登録)がある方

 ・ 本人確認書類の提出ができる方

 ・ 申請者本人が会場に来ることができる方(代理人による申請はできません)

出張申請の申込方法・申請の流れ

 1. 市申込受付窓口へ連絡し,マイナンバーカード出張申請の日程を調整します。(仮予約) 

 2. 実施希望日の3週間前までに「マイナンバーカード申請申込書(様式1)」に必要事項を記入し,

   電子メールまたはFAX・郵送等にてご提出ください。(本予約)

    その後,市から申込団体へ必要書類を送付します。

 3. 申込団体のご担当者様に,申請に係る必要書類等について申請者へ周知していただきます。

 4. 実施日の10日前までに「マイナンバーカード出張申請者名簿(様式2)」を提出してください。

 5. 申請者の方には,当日までに必要書類を準備していただきます。

 6. 申込団体が指定する会場で申請の受付を行います。

 7. 必要書類の提出や本人確認できた方には,できあがったカードを本人限定郵便で郵送,または

   職場経由で一括交付します。

出張申請に必要なもの

 ・ 通知カード(申請受付時に回収します。なお,紛失している場合は「紛失届」を記入していただきます)

 ・ 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ,申請受付時に回収します)

 ・ (様式3)暗証番号設定依頼書(申請日当日に記入いただいても構いません)

 

お考えになった暗証番号を「暗証番号設定依頼書」に記入し,ご持参ください。

(暗証番号設定依頼書は,(様式3)暗証番号設定依頼書(129KB)よりダウンロードが可能です)

 

次の 1から4 の設定が必要です。(電子証明書を搭載しない方は,3と4のみの設定になります)

 

1. 「署名用の電子証明書」の暗証番号     ・・・ 英数字(A~Z,0~9) 6文字~16文字

2. 「利用者証明書用の電子証明書」の暗証番号 ・・・ 数字 4 桁

3. 「住民基本台帳事務用のアプリ」の暗証番号 ・・・ 数字 4 桁    

4. 「券面事項入力補助用のアプリ」の暗証番号 ・・・ 数字 4 桁

 

※  は英字だけ,または数字だけの設定はできません。

※ 2から4 は 数字 4 桁 です。 (3つとも同じ暗証番号とすることができます)

 

 

 ・ 本人確認書類(通知カードの有無により必要な書類が異なりますので,下記の表をご参照いただき

   ご用意ください)

 

【本人確認書類の組み合わせ】

 

通知カードあり

通知カードなし

1点

A

2点 A+A
2点 B+B 2点 A+B

 

※ A,Bとも有効期限内,現住所記載のもので原本が必要です。(コピー不可)

 

 

 A 

運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のもの),

パスポート,住民基本台帳カード(顔写真付),身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳

療育手帳,在留カード,特別永住者証明書,一時庇護許可書,仮滞在許可書

B

健康保険被保険者証(保険証),介護保険被保険者証,医療受給者証,年金手帳,基礎年金

番号通知書(令和4年4月1日以降に発行のもの),公的年金証書,社員証,学生証,学校が

発行した在学証明書,診察券(漢字表記の氏名と生年月日,または住所が記載されている

もの),新型コロナワクチン接種済証明書  など

マイナンバーカード出張申請申込等ダウンロード

マイナンバーカード出張申請サービスチラシ(973KB)

(様式1)マイナンバーカード出張申請申込書(16KB)

(様式2)マイナンバーカード出張申請者名簿(12KB)

(様式3)暗証番号設定依頼書(129KB)

(案内)マイナンバーカードの申請について(740KB)

 

マイナンバーカードに関する市役所へのお問い合わせは

  函館市マイナンバーカードコールセンター

  TEL  0138-84-8757

  

 [受付時間] 水~金曜,毎月最終火曜 12時~19時

         土・日曜 10時~17時

        ※第3土曜日の翌日曜日,祝日,年末年始(12/29~1/3)を除く

        ※上記の受付時間以外は函館市役所戸籍住民課(0138-21-3745)までご連絡ください。

 

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

       

お問い合わせ

市民部 戸籍住民課
証明担当
電話:0138-21-3168