「函館市就労準備支援事業」に係る公募型プロポーザルの実施について
2021年1月12日
令和3年度~5年度 函館市就労準備支援事業の受託者の募集について
本事業は,就労を希望しているが,過去または現在においてひきこもり,または傷病等により長期間無業状態または短期転職を繰り返し無職の状態にあって,直ちに一般就労に就くことが困難であり,就労に向けた準備のための支援を必要とする生活保護受給者および生活困窮者に対し,日常生活習慣の確立や,就労に必要な基礎能力の形成を図るなど,課題に応じた段階的な支援を行うものです。
令和3年度の実施にあたっては,ひきこもり等日常生活における支援を要する者の増加により,アウトリーチ等による個別支援や居場所づくり支援の充実など,新たな発想や工夫による支援が必要であることから,下記のとおり公募型プロポーザルを実施します。
業務名
「函館市就労準備支援事業」業務委託
業務内容
(1)日常生活自立に関する支援
(2)社会生活自立に関する支援
(3)就労自立に関する支援
(4)協力事業所での就労体験に関する支援
(5)居場所づくりに関する支援
(6)就労準備支援プログラムの作成と評価
(7)広報,情報発信および他機関との連携
委託期間
令和3年(2021年)4月1日から令和6年(2024年)3月31日
委託料上限額
(1)令和3年度 13,199千円(消費税および地方消費税相当額を含む。)
(2)令和4年度 12,881千円(消費税および地方消費税相当額を含む。)
(3)令和5年度 12,881千円(消費税および地方消費税相当額を含む。)
参加資格
函館市内に事業所等を有する法人であること(本事業を実施するために設置する場合を含む。) ほか
※詳細はプロポーザル募集要項をご確認ください。
スケジュール
令和2年12月15日(火) 募集要項の配布開始(~12月28日(月))
〃 12月28日(月) 参加申込書の提出期限
令和3年 1月 7日(木) 質問票の提出期限
〃 1月26日(火) 企画提案書の提出期限
〃 2月上旬 プレゼンテーション・プロポーザル審査会
受託候補者決定
〃 4月 1日(木) 業務の開始
質問に対する回答について
質問に対する回答 (pdf形式.166KB)
関連資料
(1) プロポーザル募集要項 (pdf形式.299KB)
(2) 業務説明資料 (pdf形式.313KB)
(3) プロポーザル参加申込書 (別紙様式1) (word形式.55KB)
(4) 質問票 (別紙様式2) (word形式.59KB)
(5) 企画提案書かがみ (別紙様式3-1)(word形式.55KB)
(6) 受託金額見積書 (別紙様式3-2)(word形式.60KB)
(7) 類似業務実績調書 (別紙様式4) (word形式.64KB)
(8) プロポーザル誓約書 (別紙様式5) (word形式.56KB)
(9) 評価基準 (pdf形式.234KB)
お問い合わせ
保健福祉部 生活支援課
生活支援第2課
電話:0138-21-3259
ファクシミリ:0138-27-3373