新型コロナウイルス感染症 発生状況について
2022年5月28日
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
◇ 最新の感染者の状況
新規感染者数(5/27判明分) | 77人 | |
感染者数(延) | 14,988人 | |
クラスター発生件数 | 110件 |
※ 現在の函館市内の感染状況は、ほぼすべてがオミクロン株疑いとなっております。
◇ 函館市内の発生状況
発表日( )は判明日 | No. | 北海道No. |
14,912~14,988 |
354,254~354,330 |
「北海道発表No.」とは、北海道ホームページに掲載されている患者No.のことです。
※ 過去の発生状況についてはこちらをご覧ください。
◇ PCR検査実施までの流れ
PCR検査は発熱と呼吸器症状があり入院を要する肺炎が疑われる場合、医師が総合的に判断した結果感染が疑われる場合などに実施しております。検査実施までの流れについては、こちらをご覧ください。
◇ 函館市でこれまで取り扱った検査数(5月27日現在)
~5/26 | 5/27 | 累計 | |
検査人数 | 68,308 | 123 |
68,431 |
陽性者数 | 14,911 | 77 | 14.988 |
※ 5/27までに結果が判明した件数です。日別の検査数についてはこちらをご覧ください。
◇ 相談件数(5月25日現在)
市民からの相談 | 29,609件 |
医療機関からの相談 | 3,249件 |
その他 | 714個 |
メーター | 33,572個 |
※ 一般的な相談も含まれます。 日別の相談件数についてはこちらをご覧ください。
◇ 函館市における医療提供体制等の負荷および感染の状況(5月27日現在)
※ 概ね1週間毎に公表しています。
◇ 函館市のクラスター発生の状況(5月27日現在)
感染者と接触された方へ
- 「濃厚接触者」と特定された方については、保健所から個別に連絡し、感染者との最終接触から7日間の健康観察をお願いしています。
- 濃厚接触者に特定されない「一時的に接触された方」は、感染予防のために、引き続き通常の健康管理・感染症対策をお願いします。
感染者の関係図
感染者<>
PCR検査および抗原検査で陽性だった方
<PCR検査対象者>
濃厚接触者は、原則として1回PCR検査を行っていただきます。
- 結果が陰性の場合も7日間の健康観察をお願いしています。 この間に発熱などの症状があった場合は、再度PCR検査を行うことがあります。
- 濃厚接触者に該当しない場合でも、状況により医療従事者、ハイリスクの方、クラスターが発生した場合などにPCR検査を行うことがあります。
<濃厚接触者>
- 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった方
- 適切な感染防護なしに患者を診察、看護もしくは介護していた方
- 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い方
- 手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があった方
<一時的な接触者>
濃厚接触者に当てはまらないその他の接触者

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。 また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
お問い合わせ
保健所 保健予防課
感染症・難病担当
電話:0138-32-1547
ファクシミリ:0138-32-1526