新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者の方へ
このページでは,新型コロナウイルス感染症の流行により影響を受けている事業者の方への支援制度を紹介しています。
制度の詳細については,各連絡先へお問合せください。
※情報は随時更新しています
また,経済産業省では,新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ支援策を紹介するホームページを開設しています。
こちら(経済産業省ホームページ)からご覧ください。
支援制度一覧
★固定資産税・都市計画税の軽減(3(2))について更新しました。(11/13)
★函館市コロナ離職者向け求人情報特設掲示板(2(12))について更新しました。(11/20)
★北海道海外人材待機費用緊急補助金(7(5))について更新しました。(12/25)
支援制度 |
問合せ先 |
|
1.融資/ 貸付
|
(1)函館市中小企業融資制度【函館市】 (緊急対策資金など) |
函館市経済部経済企画課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3312 |
(2)北海道中小企業総合振興資金【北海道】 (経営環境変化対応貸付・新型コロナウイルス感染症緊急貸付など) |
渡島総合振興局商工労働観光課 所在地:函館市美原4丁目6-16 電話:0138-47-9459 |
|
(3)セーフティネット保証・ 危機関連保証の認定【函館市】 |
函館市経済部経済企画課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3312 |
|
(4)日本政策金融公庫による融資 (新型コロナウイルス感染症特別貸付など) |
<中小企業の方> 日本政策金融公庫函館支店(中小企業事業) 所在地:函館市豊川町20-9 電話:0138-23-7175
<小規模事業者・個人事業主の方> 日本政策金融公庫函館支店(国民生活事業) 所在地:函館市豊川町20-9 電話:0138-23-8291 |
|
(5)商工中金による融資 (新型コロナウイルス感染症特別貸付など) |
商工中金函館支店 所在地:函館市五稜郭町33-1 電話:0138-35-5022 |
|
(6)個人向け(個人事業主等含む)緊急小口資金等の特例貸付【厚生労働省】 (休業・失業された方への生活資金の無利子貸付) |
函館市社会福祉協議会 所在地:函館市若松町33-6 電話:0138-23-2226 |
|
2.給付金/ 助成金/ 補助金 |
(1)北海道の休業要請に伴う支援金【北海道】 |
<休業協力・感染リスク低減支援金に関すること> 休業協力・感染リスク低減支援金お問い合わせセンター 電話:011-351-6469
<経営持続化臨時特別支援金に関すること> 経営持続化臨時特別支援金お問い合わせセンター 電話:011-350-7262
<「新北海道スタイル」等に関すること> 北海道経済部経済企画局経済企画課 電話:011-206-0287 |
(2)函館市事業者等特別支援金【函館市】 ※受付は終了しました |
函館市経済部経済企画課 支援金担当 電話:0138-21-3100 |
|
(3)「新しい生活様式」普及協力支援金【函館市】 ※受付は終了しました |
||
(4)新しい生活様式対応店舗等改修補助金【函館市】 ※受付は終了しました |
店舗改修補助金事務局コールセンター 電話:0138-83-1583 |
|
(5)持続化給付金【経済産業省】 (中小企業200万円以内,個人事業主等100万円以内で事業全般に広く使える給付金) |
持続化給付金事業コールセンター <8/31以前に申請された方> 電話:0120-115-570または03-6831-0613
<9/1以降に申請される方> 電話:0120-279-292または03-6832-6631
【申請サポートキャラバン隊会場のご案内】終了しました 電子申請が難しい方に,入力のサポートを行う会場が設置されます。 <函館会場>※11/26~12/9(土曜定休) 函館市若松町16-10 函館駅前ビル(元棒二森屋アネックス)7F 来訪には予約が必要です。(予約はこちらから) |
|
(6)家賃支援給付金【経済産業省】 |
家賃支援給付金コールセンター 電話:0120-653-930
【申請サポート会場のご案内】 電子申請が難しい方に,入力のサポートを行う会場が設置されています。 <函館会場>※7/15~ 函館市本町27-1 ホテル法華クラブ函館 さくらの間 事前予約が必要です。こちらからご予約ください。 |
|
(7)函館市公共交通事業者等特別支援金【函館市】 ※受付は終了しました |
函館市企画部政策推進課公共交通担当 所在地:函館市東雲町4-13市役所6階 電話:0138-21-3625 |
|
函館市観光部観光誘致課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3323 |
||
(9)定期フェリー運航事業者水際対策支援補助金【函館市】 |
函館市港湾空港部港湾空港振興課 所在地:函館市東雲町4-13市役所4階 電話:0138-21-3493 |
|
(10)雇用調整助成金の特例措置【厚生労働省】
※新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金についてはこちら (事業主ではなく働く方が申請する休業支援金) |
ハローワーク函館 所在地:函館市新川町26-6 電話:0138-26-0735 ※来庁は予約制です |
|
(11)雇用調整助成金等申請費用補助金【函館市】 |
函館市経済部雇用労政課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3309 |
|
(12)函館市離職者等緊急雇用奨励補助金【函館市】
※コロナ離職者を採用したい方およびコロナ離職された方向けの掲示板をご利用ください。 |
函館市経済部雇用労政課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3308・3309 |
|
(13)北海道異業種チャレンジ奨励金【北海道】 |
北海道経済部労働政策局産業人材課 所在地:札幌市中央区北3条西6丁目9階 電話:011-251-3896 |
|
(14)北海道海外人材待機費用緊急補助金【北海道】 |
||
(15)小学校休業等対応助成金(事業主向け)【厚生労働省】 |
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター 電話:0120-60-3999 |
|
(16)小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方け)【厚生労働省】 |
||
(17)働き方改革推進支援助成金の特例(テレワークコース)【厚生労働省】 |
テレワーク相談センター 電話:0570-550348 |
|
(18)働き方改革推進支援助成金の特例(職場意識改善コース)【厚生労働省】 |
北海道労働局雇用環境・均等部企画課 所在地:札幌市北区北8条西2丁目1-1 電話:011-788-7874 |
|
(19)生産性革命推進事業の拡充 (ものづくり補助金・持続化補助金・IT導入補助金)【経済産業省】 |
各補助金の事務局へご連絡ください。
<生産性革命推進事業全体に関するお問合せ> 中小企業基盤整備機構企画部 生産性革命推進事業室 電話:03-6459-0866 |
|
(20)函館市商店街等消費拡大支援事業補助金【函館市】 |
函館市経済部商業振興課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3306 |
|
(21)中小・小規模事業者感染予防対策等緊急支援事業【北海道】 ※募集は終了しました |
渡島総合振興局商工労働観光課 所在地:函館市美原4丁目6-16 電話:0138-47-9459 |
|
3.税・ 公共料金・ 保険料等 の納付 |
(1)市税の納付の猶予【函館市】 (法人市民税・固定資産税など) |
函館市財務部税務室納税担当 所在地:函館市東雲町4-13市役所2階 電話:0138-21-3234 |
(2)令和3年度の固定資産税・都市計画税の軽減【函館市】 |
函館市財務部税務室資産税担当 所在地:函館市東雲町4-13市役所2階 電話:0138-21-3229 |
|
(3)国民健康保険料の減免【函館市】 |
函館市市民部国保年金課 所在地:函館市東雲町4-13市役所1階 電話:0138-84-5670(国保年金課 減免専用ダイヤル) |
|
(4)介護保険料の減免【函館市】 |
函館市保健福祉部介護保険課 所在地:函館市東雲町4-13市役所2階 電話:0138-83-7022(介護保険課 減免専用ダイヤル) |
|
(5)水道料金等の支払いの猶予【函館市】 |
函館市水道お客さまセンター 所在地:函館市末広町5-14(アクロス十字街)企業局1階 電話:0138-27-8734 |
|
(6)電気料金・ガス料金の支払いの猶予(北海道電力・北ガス)
※その他の対応事業者については下記一覧をご覧ください |
北海道電力函館支社 所在地:函館市千歳町25-15 電話:0120-86-5154
北ガスお客さまセンター 電話:0570-008800または011-792-8110 |
|
(7)道税の納付の猶予【北海道】 (法人道民税・事業税など) |
渡島総合振興局課税課 所在地:函館市美原4丁目6-16 電話:0138-47-9441 |
|
(8)国税の納付の猶予【国税庁】 (法人税・消費税など) |
函館税務署 所在地:函館市中島町37-1 電話:0138-31-3171 |
|
(9)厚生年金保険料等の納付の猶予【厚生労働省】 |
函館年金事務所 所在地:函館市千代台町26-3 ※電話番号はこちらからご確認ください |
|
4.専門家派遣 |
(1)課題に合わせたオーダーメイド型の助言・指導 【北海道】 |
新型コロナウイルス感染症対策経営支援センター (一般社団法人中小企業診断協会北海道内) 所在地:札幌市中央区北4条西6丁目毎日札幌会館4F 電話:011-241-8556 |
5.経営相談
|
(1)支援策全般に関する相談(電話相談)【経済産業省】 ※事業終了しました |
経営相談体制強化事業事務局(電話経営相談窓口) 電話:050-5371-9453 |
(2)支援策全般に関する相談(オンライン相談)【経済産業省】 |
経営相談体制強化事業事務局(オンライン経営相談窓口) ※左記URLからお申し込みください。 |
|
(3)専門家による経営アドバイス【経済産業省】 |
北海道よろず支援拠点(道南支部) 所在地:函館市桔梗町379 電話:0138-82-9089 |
|
(4)新型コロナウイルス感染症対策支援総合相談窓口(ワンストップ窓口)【北海道】 |
渡島総合振興局商工労働観光課 所在地:函館市美原4丁目6-16 電話:0138-47-9459 |
|
函館商工会議所中小企業相談所 所在地:函館市若松町7-15 電話:0138-23-1181
8月から下記の専門相談窓口を設置 <新型コロナ対策専門相談> 相談員:税理士・行政書士・認定経営革新支援機関 坪井 昌紀氏 相談日:主として8~12月の第2・第4土曜日9:00~12:00(予約制) ※相談無料,商工会議所会員・非会員を問わず利用可 ※詳細・お申込みはこちらから |
||
公益財団法人産業雇用安定センター 北海道事務所 所在地:札幌市中央区北1条西2-1 電話:011-232-3853 |
||
6.労働相談 |
(1)北海道労働局の特別労働相談窓口 |
<解雇・雇止め・休業手当・労災等> 労働基準監督署 所在地:函館市新川町25-18 電話: 0138-87-7605(解雇・賃金等) 0138-87-7600(総合相談コーナー)
<雇用調整助成金・雇用保険の受給等> ハローワーク函館 所在地:函館市新川町26-6 電話:0138-26-0735 |
7.外国人技能実習生関連相談 |
(1)技能実習の監理団体 →各企業が活用する監理団体 |
|
(2)出入国在留管理庁(技能実習生の再就職マッチングなど) |
||
(3)公益財団法人国際人材協力機構(JITCO)による情報提供(在留資格上の特例措置など) |
||
(4)外国人技能実習機構(OTIT)による情報提供(予定どおり技能実習を行えなくなった場合の手続きなど) |
||
(5)北海道海外人材待機費用緊急補助金【北海道】 |
キャリアバンク株式会社海外事業部 電話:011-251-5803 |
|
8.消費喚起事業 |
(1)函館市飲食店等支援事業「おいしい函館応援団」に係る参加店・協力企業の募集【函館市】 ※事業終了しました |
函館市経済部食産業振興課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3314 |
(2)函館市プレミアム付商品券等の取扱事業所の募集【函館市】 |
函館市経済部商業振興課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3661 |
|
(3)GoToキャンペーン ・GoToトラベルキャンペーン【観光庁】 ・GoToEatキャンペーン【農林水産省】 ・GoToEat北海道キャンペーン【北海道】 ・GoTo商店街キャンペーン【経済産業省】 ・GoToイベントキャンペーン【経済産業省】 |
<GoToトラベル事務局> 電話:0570-017-345または03-6747-3986
<GoToEatキャンペーンコールセンター> 電話:0570-029-200または050-3734-1523
<GoToEat北海道お食事券取扱店用お問合せセンター> 電話:011-351-8645
<GoTo商店街事務局> 電話:0120-304-060
<GoToイベント事業チケット販売事業者等専用窓口> 電話:03-6441-4669 |
|
(4)「函館市冬季観光誘客促進キャンペーン事業(宿泊料金等の助成)」参加事業者の募集について【函館市】 ※参加登録申請の受付は終了しました |
函館市観光部観光誘致課 所在地:函館市東雲町4-13市役所3階 電話:0138-21-3453 |