特別史跡五稜郭跡の石垣崩落について
2020年7月1日
平成30年9月6日発生の地震による石垣の崩落について
特別史跡五稜郭跡の石垣は,築造から150年以上が経過し,
孕(はら)みや滑(すべ)り出しなどの破損が確認されていましたが,
平成30年9月6日(木)未明に発生した地震により,五稜郭の堀内周南西側石垣が崩落しました。
崩落規模は幅約6m,高さ約2m,奥行約1mとなっております。
(平成30年9月6日:崩落直後の写真)
石垣復旧の完了について
史跡来訪者の安全確保と崩落の拡大防止のため,
史跡の景観への影響や利用についての一部制限を行い
史跡来訪者や地域住民の皆様にはご不便,ご迷惑をおかけしておりましたが
令和2年(2020年)6月30日に石垣の復旧工事が完了いたしました。
参考:【五稜郭】堀の石垣を修理しました(市ホームページ)
(令和2年4月:石垣積み直し完了後の写真)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
※提供しているデータの内,テキスト,文章,表のみをオープンデータの対象とし,写真については対象外とします。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。