外国人留学生による119番通報体験を実施しました。(平成29年11月9日実施)
2018年3月16日
行事内容
11月9日の「119番の日」にあたり,平成29年11月9日に消防本部において,外国人留学生の119番通報体験を行いました。
函館市内に居住している留学生9名に参加していただき,消防車両の見学,119番通報体験や救急隊の対応体験を行い,消防への理解を深めていただきました。
行事の様子
消防車両見学の様子
消防車両見学の様子
消防指令センター見学の様子
消防指令センター見学の様子
通報体験の様子
通報体験の様子
救急隊対応体験の様子
救急隊対応体験の様子
集合写真
119番は緊急時の電話です!
「119番」は,火災等の災害が発生した時や,救急車を呼ぶ時に使用する,皆さんの命を守る大切な緊急回線です。
「119番」は緊急時の電話であることを理解し,適正な利用をお願いします。
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。