Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

函館市地球温暖化対策地域推進協議会 平成28年度活動報告

公開日 2022年03月10日

更新日 2023年03月23日

部会の活動

1 実行計画評価検討部会 

○函館市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の進捗状況を評価検討するための部会です。

 第1回会議  平成28年6月1日(水曜日)13時30分から15時25分

第1回次第(100KB)

評価検討部会第1回会議概要(299KB)

資料1 実行計画評価検討部会設置の趣旨および目的について(128KB)

資料2 函館市の温室効果ガスの排出状況(400KB)             

資料3 温室効果ガス削減に向けた施策の実施状況(2MB)

資料4 温室効果ガスの削減目標見直しに向けた検討(326KB)

資料5 計画の進捗状況に関する評価結果(207KB) 

   第2回会議  平成28年7月27日(水曜日)13時30分から14時35分

第2回次第(86KB)

第2回会議概要(258KB)

第2回部会資料 評価検討報告書(案)(3MB)

 ☆実行計画評価検討部会で協議した結果を報告書に取りまとめました。

函館市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)評価検討報告書(3MB)

函館市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)評価検討報告書(概要版)(331KB)

2 市民ノーマイカーデー事業検討部会

○マイカー通勤・通学等による二酸化炭素の排出を削減するための部会です。

 

第1回会議  平成28年7月14日(木曜日)10時から11時10分

 

第2回会議  平成28年12月20日(火曜日)10時から11時10分

 

☆平成28年度市民ノーマイカーデーの詳細はこちら

 

全体の活動

1 平成28年度第1回函館市地球温暖化対策地域推進協議会

日時  平成28年4月26日(火曜日) 13時30分から14時40分

場所  函館市環境部4階大会議室

議題

  1. 平成27年度事業報告について
  2. 平成28年度事業計画(案)について
  3. その他

出席者

 委員(19名)

  松崎静江委員,佐藤不二子委員, 陳有崎委員,山本正子委員,木村周治,

  齋藤利仁委員,川内隆靖委員,砂原壮吉委員,辻廣孝司委員,山崎治央委員,

  大滝隆一委員,松原仁委員,伊藤聡委員,中俣友子委員,綿貫豊委員,

  筑土清彦委員,池田誠委員,清水愼一委員,對馬公彦委員

 事務局(4名)

  事務局長 細越清朗(環境部 環境総務課長)

  事務局員 池田直樹(同課 主査),佐藤弘康(同課主任主事),高橋沙耶(同課主事)

 

平成28年度 第1回会議概要(379KB)

 

 第1回協議会の松原会長挨拶の写真 第1回協議会の写真

  会議の様子

 2 北海道クールアース・デイの取組

日時  平成28年7月7日(木曜日) 18時から

場所  渡島合同庁舎 正面玄関前(函館市美原4丁目6-16)

  

北海道渡島総合振興局との共催事業として取り組みました。

七夕に併せて,地域のこどもを対象に地球温暖化防止の普及啓発として,ローソク・チラシ・お菓子を配布し,自宅でのガイアナイトへの取組を促しました。

 また,函館市環境部の電気自動車から電源供給し,二酸化炭素排出ゼロで地球温暖化について考える電子紙芝居「スーパーしろくま物語」と国が推進する「COOL CHOICE」の啓発映像を放映しました。

 

クールアースデイの写真1 クールアースデイの写真2

会場の様子

 

3 はこだて・エコフェスタ2016 地球温暖化防止啓発コーナー

日時  平成28年7月30日(土曜日) 10時から14時30分

場所  函館アリーナ

 

はこだて・エコフェスタ2016の会場に協議会ブースを設け,地球温暖化防止の啓発を行いました。 

当日は,約6000人の来場者がある中,「地球温暖クイズ」に130人が参加したほか,31人が「市民ノーマイカーデー」参加登録をしました。

「地球温暖化クイズ」は,順番待ちをする参加者の列ができるほど大変好評で,11時には,先着100人の整理券配布が終了しました。

 

エコフェスタの会場全景の写真 エコフェスタの電気自動車展示の写真

会場の様子                函館市環境部電気自動車の展示

 

エコフェスタの協議会ブースの写真 地球温暖化クイズ受付の写真

 協議会ブースの様子            順番を待つ,地球温暖化クイズ参加者の様子

 

4 温暖化防止市民講座

日時  平成28年11月12日(土曜日) 13時30分から15時45分

場所  函館市中央図書館 視聴覚ホール(函館市五稜郭町26-1)

主催  函館市,函館市地球温暖化対策地域推進協議会,公益財団法人北海道環境財団

共催  NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト,一般財団法人北海道国際交流センター,北海道地球温暖化防止活動推進員道南連絡会,北海道渡島総合振興局

 

函館市,公益財団法人北海道環境財団等と共催し,温暖化防止市民講座「イカしている地元学生と考える地球温暖化2016」を開催し,約70名の参加がありました。 

今回は,北海道教育大学,函館工業高等専門学校,函館ラ・サール高等学校から学生パネリスト5名を招き,学生目線での活発な議論を行いました。

 

平成28年度函館市温暖化防止市民講座ポスター(2MB) 

 

基調講演 「温暖化がもたらす生態系への影響:鳥類を例に」

  講師 北海道教育大学函館校 准教授 三上 修 氏

パネルディスカッション「イカしている地元学生と考える地球温暖化2016」

パネリスト

・川村  樹さん(北海道教育大学教育学部環境科学専攻)

・嶋津 桃子さん(北海道教育大学教育学部環境科学専攻)

・佐竹 暁仁さん(函館工業高等専門学校専攻科生産システム工学専攻)

・大瀧 哲彰さん(アースデイ函館実行委員会前代表,北海道教育大学)

・梅原  原さん(函館ラ・サール高等学校3年,環境問題研究会所属)

コーディネーター

山形 敦子さん(FMいるかパーソナリティー)

 

三上先生基調講演の写真 温暖化防止市民講座会場の写真

三上先生による基調講演          パネルディスカッションの様子

 
パネリスト嶋津さんの写真 パネリスト川村さんの写真 
嶋津さん                 川村さん
 
パネリスト佐竹さんの写真 パネリスト大瀧さんの写真
佐竹さん                 大瀧さん
 
パネリスト梅原さんの写真 ラサール高校横断幕説明の写真
梅原さん                 函館ラ・サール高校環境問題研究会発表の様子
 

5 エコドライブ啓発事業の実施

昨年度に引き続き,北海道と連携し,民間事業社向け「エコドライブ出前講座」を実施しました。

北海道ガス(株)函館支社の社員3名が(公財)交通エコロジー・モビリティー財団認定のエコドライブ講習を受講したほか,座学講習には6名が加わり,エコドライブのコツについて,理解を深めました。

実技講習を受講した3名の燃費は10%程度改善されました。

日時  平成28年11月18日(金曜日) 9時から12時

場所  北海道ガス(株)函館支店(函館市万代町8-1)会議室および周辺

主催  北海道

協力  学校法人野又学園函館自動車学校,函館市地球温暖化対策地域推進協議会

 

エコドライブ座学講習の写真 エコドライブ認定講習の写真

認定講習の様子              座学講習の様子

 

エコドライブ講習認定証授与の写真 エコドライブ診断の写真

エコドライブ診断の様子          エコドライブ講習認定証授与

 

6 地球温暖化対策パネル展の開催

日時  平成28年12月12日(月曜日)から12月16日(金曜日) 8時45分から17時30分

場所  渡島総合振興局 1階道民ホール(函館市美原4丁目6-16)
 

地球温暖化対策パネル展の写真1 地球温暖化対策パネル展の写真2

パネル展の様子

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
※提供しているデータのうち,テキスト,文章,表のみをオープンデータの対象とし,写真,図については対象外とします。 
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

お問い合わせ

環境部 環境総務課 温暖化対策担当
TEL:0138-85-8154
FAX:0138-85-8198