梁川交通公園

2023年6月26日

梁川交通公園TOP

お知らせ

 ★令和5年4月1日(土)~  令和5年10月31日(火)まで開園いたします。

 ★令和5年6月5日(月)から,交通公園管理事務所改築工事がはじまります。

  工事期間中,ご来園の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが,下記の点についてご理解・ご協力をお願いいたし

   ます。

 

 ○ 工事期間中は,休憩所(パーゴラ)と水飲み場の利用ができません。

   また,トイレは交通公園内に設置する仮設トイレ(4基)をご利用願います。

 ○ 自転車置場を移設していることから,係の指示に従って駐輪してください。

 ○ 工事車両等の出入りに伴う安全確保のため,6月6日(火)から10月31日(火)の閉園まで自転車コースと足踏

  式ゴーカートコースの利用を中止いたします。

 ○ 工事期間中も動力式ゴーカートをご利用いただけますが,工事の状況によっては利用を中止する場合もございま

  す。その際は,ホームページ等により周知いたします。

 

  

 

 

当園では,新型コロナウイルス感染予防対策を行っております。

ご利用の際は,以下の点についてご協力をお願いいたします。

 

【梁川交通公園における新型コロナウイルス感染予防対策について】

 

<ご利用の皆様へのご協力のお願い!>

○ マスクの着用は,個人の判断が基本となります。本人の意思に反してマスクの着脱を

  強いることがないよう,個人の主体的な判断の尊重にご配慮をお願いします。

〇 発熱,咳,倦怠感などの症状のある方,体調の優れない方のご来園はお控え下さい。
〇 入園およびお帰りの際は,手洗い,手指消毒にご協力をお願いします。

 

<当園では以下の感染予防策を実施します>

 〇 各所にお客様の手指消毒用のアルコールを配置します。

   〇 ゴーカート利用者は乗車の直前に手指の消毒をお願いいたします。

 〇 トイレにハンドソープを配置します。
 〇 ゴーカートの順番待ちの際には,お客様同士が,密集状態とならないよう行列の間隔を確保します。
 〇 園内の乗り物やトイレなど,直接手に触れる箇所は定期的に消毒を行います。
 〇 スタッフは手指の消毒を実施するとともに,マスクを着用します。

     なお,来園者が過大となる場合は,入場制限を実施することがあります。

 

<動力式ゴーカートの利用について>

〇 ゴーカートをはじめて利用する際は,運転前にアクセルやブレーキの操作方法をご説明いたします。

  なお,アクセルやブレーキを確実に操作できない場合には,事故防止および安全確保のため,

  乗車をお断りする場合がありますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

〇 土,日,祝日などゴーカート利用者の多い日は,1回の乗車で,コース2周までとします。

〇 当公園の利用につきましては,天候や園内施設の状態などにより,制限する場合があります。

  開園状況については,下記の現地管理事務所までお問合せください。

 施設概要

  • 施設名    梁川公園内交通公園
  • 所在地    函館市梁川町24番2号
  • 電話番号   0138-52-1637(現地管理事務所)
  • 開園期間   4月1日~10月31日 
  • 開園時間   午前9時~午後5時  (12時から12時30分までは,新型コロナウイルス感染症予防対策のため,
           ゴーカート等の消毒作業時間とさせていただきます)
  • 休園日    月曜日(国民の祝日,振替休日,国民の休日にあたる場合は次の平日)

※市内小中学校の春休み(4月1日以降),夏休み期間は月曜日も開園します。                                 

令和5年度の休園日はこちらで令和5年度 開園カレンダー.pdf(153KB)  ご確認ください。 

施設紹介

当公園は,交通事故防止を目指して,幼児・小・中学生を対象に交通知識や交通マナーを体得するために設置された交通安全教育施設です。園内には交通遊具をはじめとして他の遊具も整備しており,市内の幼児・小・中学生はもとより,道内外からの修学旅行生の自主研修等にも利用されています。遊具を利用して楽しみながら交通ルールを学ぶことができます。なお,施設内は全面禁煙です。ご協力のほどお願いします。

主な施設

  1. ゴーカートコース ・延長500メートル(幅4メートル)
  2. 交通施設       ・ 信号機(定周期)1基 ・ 各種標識60本
  3. 配置乗用具      ・ 動力式ゴーカート 1人乗り6台,2人乗り9台 ・ 足踏式ゴーカート7台 ・ 自転車12台
  4. 遊戯施設     ・ 迷路 1基 ・ おとぎ列車 1組
  5. その他      ・ 足踏式ゴーカートコース1コース ・ 自転車コース1コース ・ 水飲み場1カ所 ・ 休憩所1カ所
  6. 駐車場      ・当公園の専用駐車場は12台分ありますが,できるだけ公共交通機関をご利用のうえご来園ください。

            なお,土,日,祝日のほか小学校の春・夏休み期間中など,混雑時は千代田小学校グランド側の

            臨時駐車場(20台)をご利用いただけます。

     駐車場.jpg

 

ゴーカート種類の写真

公園平面図の画像   

利用方法

入園料  無料

 

交通遊具使用料

 

交通遊具 利用できる方 使用料

動力式

ゴーカート

中学生,小学生

ただし,保護者または引率者が添乗する場合は幼児も可。

コース1周(500m)につき60円 

足踏式

ゴーカート

小学生(1~3年生),幼児 無料
自転車

中学生,小学生

ただし幼児用自転車は幼児のみ可。

無料 

 

遊具使用料(240Bytes)

 

※足踏式ゴーカート・自転車の時間制限や周回制限はありませんが,みなさんで譲り合いながらご利用ください。

※開園時間内は入退場自由です。  

 

 交通公園リーフレットはこちら>>リーフレット(R1改定版)(367KB)

アクセス

 函館駅から梁川交通公園まで

  • 市電で「五稜郭公園前」下車 徒歩約7分(所要時間約30分)
  • タクシー(所要時間約20分)

イベント

  • 7月下旬の土曜日(10時~正午)に,"夏の感謝祭"を予定しています。
  • 10月中旬の土曜日(10時~正午)に,"秋の感謝祭"を予定しています。

当公園への支援活動について

支援年月日 支援団体名(敬称略) 支援内容 写  真

令和4年 

6月27日

函館セントラルロータリークラブ 

梁川交通公園駐車場フェンス設置工事一式

フェンス設置(360KB)

令和3年

4月28日

函館セントラルロータリークラブ

梁川交通公園内舗装工事一式

クイックテント一式

舗装工事(246KB)

令和2年

5月4日

函館セントラルロータリークラブ

梁川交通公園花壇整備

花壇整備(337KB)

令和2年

4月8日    

株式会社ケイソー

動力式ゴーカート1台         

贈呈式写真(374KB)

平成31年

4月25日

函館セントラルロータリークラブ     

動力式ゴーカート2台 

鯉のぼり一式

つつじ植樹15本寄贈      

 贈呈式写真(482KB)

平成30年

5月9日

函館セントラルロータリークラブ

足踏み式ゴーカート2台

つつじ植樹20本寄贈

 贈呈式写真(780KB)

平成30年

5月9日

北海道交通安全協会

 

三輪車4台・

自転車4台寄贈 

 

                     

平成29年

4月29日

日本自動車販売協会連合会函館支部          動力式ゴーカート1台寄贈          贈呈式写真(336KB)   

平成28年

8月31日

函館セントラルロータリークラブ           

リサイクルベンチ2台,

自転車・三輪車寄贈

贈呈式写真(371KB)

平成27年

6月8日

函館平成げんき会

遊具(迷路)塗装

遊具塗装写真(502KB)

平成27年

4月1日

株式会社 保工北海道

新栄電業 株式会社

信号機・

交通標識等設置,

ゴーカートコースの道路標示,縁石の塗装

贈呈式写真(575KB)

平成26年

7月14日

函館平成げんき会 遊具(おとぎ列車)塗装  

平成26年

6月8日

函館セントラルロータリークラブ リサイクルベンチ5台寄贈 贈呈式写真(476KB)

平成26年

6月2日

有限会社 小玉工務店

公園内白線整備補修

 白線修復写真(396KB)

平成26年

3月10日

国際ソロプチミスト函館

足踏式ゴーカート3台寄贈

(幼児用) 

引渡式写真(316KB)    

平成26年

4月1日

函館セントラルロータリークラブ

動力式ゴーカート3台寄贈 贈呈式写真(404KB)

 

指定管理について

本施設は,指定管理者制度導入施設です。

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成24年度) 評価結果(平成25年5月)(39KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成25年度) 評価結果(平成26年5月)(253KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成26年度) 評価結果(平成27年6月)(404KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成27年度) 評価結果(平成28年6月)(391KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成28年度) 評価結果(平成29年6月)(400KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成29年度) 評価結果(平成30年6月)(411KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(平成30年度) 評価結果(令和元年6月)(481KB)

 ・   モニタリングおよび評価結果(令和元年度)    評価結果(令和2年6月)(389KB)

   ・   モニタリングおよび評価結果(令和2年度)  評価結果(令和3年6月) (365KB)

   ・ モニタリングおよび評価結果(令和3年度)    評価結果(令和4年6月)(376KB)

 ・ モニタリングおよび評価結果(令和4年度)  評価結果(令和5年6月)(352KB) 

お問合せ

  • 梁川交通公園内管理事務所(電話 0138-52-1637)
  • 閉園期間中のお問合せは 函館市市民部交通安全課(電話 0138-21-3191)

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。


by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

お問い合わせ

市民部 交通安全課
推進担当
電話:0138-21-3191
ファクシミリ:0138-21-3195