函館市要援護障がい者対策地域協議会
2014年11月13日
概要
障害者虐待の防止,障害者の養護者に対する支援等に関する法律に基づき,関係団体,民間団体等との連携協力体制の整備を図ります。
会議開催のお知らせ
1.会議名 平成26年度 第1回函館市要援護障がい者対策地域協議会
2.開催日時 平成26年11月25日 火曜日 午後6時30分から
3.開催場所 函館市総合保健センター(函館市五稜郭町23番1号) 2階 健康教育室
4.議題および公開・非公開の別
(議題)
(1) 障がい者虐待の現状について
(2) その他
(公開・非公開の別)
いずれも公開
5.非公開の理由 -
6.傍聴の定員 10人程度
7.傍聴手続きに係る特記事項
・傍聴を希望される方は,会議開催の10分前までに開催場所へお集まりいただき,所定の手続きをとってくだ
さい。
・傍聴定員を超えた場合は,抽選により傍聴者を決定します。
8.お問い合わせ先 函館市保健福祉部障がい保健福祉課 電話0138-21-3302
9.その他 傍聴者は,会議での発言はできません。
内容
委員数 23人
構成
・ 国または地方公共団体 6人
・ 法人 4人
・ 司法関係 1人
・ 相談支援関係 1人
・ サービス事業所関係 3人
・ 関係団体等 8人
任期 2年
審議内容
・ 要援護障がい者の支援に関する意見,情報の交換および関係機関との連携

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。