研究モデル校事業
本市における学校教育推進の重点である学力向上について,研究実践を進める学校をモデル校とし,その成果を通して,函館市の教育水準及び教員の資質の向上を図る。
モデル校は,学力向上に向けた指導方法や指導体制,教育課程等についての研究を行う。
また,公開授業研等を実施し,その研究成果を他校へ普及還元するほか,研修会等における研究発表や函館市教育委員会のHPへの掲載等 を通じて,研究成果を広く還元する。
平成20年度までは「研究指定校」という名称であったが,平成21年度より研究モデル校に改称した。
平成23年度の実践
・磨光小学校(学習指導:平成22年度~23年度) (2MB)
・赤川中学校(学習指導:平成22年度~23年度)(230KB)
・鍛神小学校(学習指導:平成23年度~24年度)(826KB)
・深堀中学校(学習指導:平成23年度~24年度) (230KB)
・赤川小学校(小学校外国語活動:平成23年度) (371KB)
・えさん小学校(小学校外国語活動:平成23年度) (641KB)
平成22年度の実践
・神山小学校(学習指導:平成21年度~22年度)(362KB)
・的場中学校(学習指導:平成21年度~22年度)(373KB)
・赤川中学校(学習指導:平成22年度~23年度)(825KB)
・駒場小学校(小学校外国語活動:平成22年度)(660KB)
平成21年度の実践
・旭岡小学校(学習指導:平成20年度~21年度)(234KB)
・宇賀の浦中学校(学習指導:平成20年度~21年度)(152KB)
・神山小学校(学習指導:平成21年度~22年度)(79KB)
・的場中学校(学習指導:平成21年度~22年度)(60KB)
・駒場小学校(小学校外国語活動:平成21年度)(757KB)
・椴法華小学校(小学校外国語活動:平成21年度)(452KB)
平成20年度の実践
・柏野小学校(教育課程:平成19年度~20年度)(235KB)
・西中学校(地域と一体となった教育活動:平成19年度~20年度)(225KB)
・旭岡小学校(学習指導:平成20年度~21年度)(57KB)
・宇賀の浦中学校(学習指導:平成20年度~21年度)(77KB)
平成19年度の実践
・東山小学校(情報教育:平成18年度~19年度)(89KB)
・臼尻中学校(道徳教育:平成18年度~19年度)(170KB)
・柏野小学校(教育課程:平成19年度~20年度)(205KB)
・西中学校(地域と一体となった教育活動:平成19年度~20年度)(177KB)
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。
個性豊かに生きる子ども
学力向上推進事業 | 学習活動・学び方モデル | 学力向上の取組 | 研究モデル校事業
特別支援教育 | キャリア教育 | 学校図書館 | 全国学力・学習状況調査