函館市公営住宅等長寿命化計画(案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:平成25年4月1日~4月30日)
2022年3月10日
募集期間
平成25年4月1日(月)~4月31日(火) ※募集終了
結果公表の予定時期
平成25年5月
概要・趣旨・背景
市では,公営住宅等ストックについて総合的に活用するため,建替事業や改善事業などを計画的に実施する「函館市公営住宅等ストック総合活用計画」を平成15年に策定し,住宅に困窮する世帯に対して住宅の供給を行ってきました。
しかし,耐用年限を超過した住宅や耐用年限の2分の1を超過した住宅の増加により,更新コストの大幅な増加が見込まれることから,効率的で効果的な事業計画に基づくストックマネジメントが求められています。
この計画は,公営住宅等の安全で快適な住まいを長期的に渡って確保するため,予防保全的な観点から修繕や改善計画を定め,耐久性向上等を図る改善により,修繕周期の延長などのライフサイクルコストの縮減を図るために策定するものです。
このことに関し,多くの市民の皆さんからのご意見を募集します。
政策等の案
・函館市公営住宅等長寿命化計画(案)
概要[PDF:139KB]
本編(一括ダウンロード)[PDF:7,672KB]
本編表紙・目次(分割ダウンロード)[PDF:102KB]
本編第1章(分割ダウンロード)[PDF:220KB]
本編第2章(分割ダウンロード)[PDF:4,998KB]
本編第3章(分割ダウンロード)[PDF:721KB]
本編第4~6章(分割ダウンロード)[PDF:487KB]
本編資料編(分割ダウンロード)[PDF:1,125KB]
・意見書様式[PDF]
意見書様式[MS-Word]
意見書様式[一太郎]
※ 上記資料は,市役所(1階iスペースおよび3階都市建設部住宅課),亀田支所,湯川支所,銭亀沢支所,戸井支所,恵山支所,椴法華支
所,南茅部支所においても配布しております。
実施結果
- 意見提出者数 個人1人 法人等1団体
提出されたご意見の概要と市の考え方[PDF:93KB]
策定した計画等
ホームページに関するアンケートにご協力ください。

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。