インターネット公売(国保年金課)
2014年2月6日
公売の入札は,原則どなたでも参加できます。
参加を希望される方につきましては,函館市インターネット公売ガイドライン,Yahoo!官公庁オークションヘルプを必ずお読みいただいた上で入札してください。
インターネット公売情報
公売財産 | 現在は実施しておりません。 | |
公売方法 | ||
日
程 |
公売参加申込期間 |
|
せり売り期間 | ||
売却決定日時 | ||
買受代金納付期限 |
※注意
- 公売財産の移転に必要な費用は,買受人の負担になります。
- 公売財産の換価に伴う危険負担は,買受代金を全額納付した時に買受人に移転します。
- 今回の公売は,ヤフー株式会社のインターネット公売システムを利用するため,公売参加希望者は事前にヤフー株式会社に対し,Yahoo!JAPAN IDを取得するための登録をする必要があります。
- 物件の詳細等については,Yahoo!の官公庁オークションのホームページをご覧ください。
インターネット公売のご案内
- 函館市インターネット公売ガイドライン
- インターネット公売の流れ(せり売り形式・入札形式・代理人による参加)
- 公売保証金の納付手続き
- 共同入札の手続き
- 落札後の手続き(動産・自動車・不動産)
- 落札後の注意事項
様式集(PDF)
公売保証金納付書兼返還請求書兼口座振替依頼書(準備中)

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
- 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
- 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
- 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
- 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
- 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。