新着情報
- 令和4年度函館市自主防災リーダー養成研修の参加者の募集について(募集終了)(2023年1月20日 災害対策課)
- 断水・濁水の情報(2023年1月16日 管路整備室)
- 積雪等に伴う長時間停電を踏まえた防火対策の徹底について(2023年1月12日 予防課)
- 「防災とボランティア週間」パネル展(2023年1月10日 災害対策課)
- 二酸化炭素消火設備に係る法令改正について(2023年1月6日 指導課)
- ともえ大橋の交通規制解除について(2023年1月4日 管理課)
- 緑の島(2022年12月20日 管理課)
- 後発地震情報について(2022年12月16日 災害対策課)
- 歳末火災特別警戒の実施について(2022年11月29日 予防課)
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2022年11月25日 指導課)
防災
- 令和4年度函館市自主防災リーダー養成研修の参加者の募集について(募集終了)(2023年1月20日 災害対策課)
- 「防災とボランティア週間」パネル展(2023年1月10日 災害対策課)
- 恵山(えさん)への登山(2023年1月5日 産業建設課)
- 後発地震情報について(2022年12月16日 災害対策課)
- 防災行政無線の試験放送(第3回)を実施します(2022年11月16日 災害対策課)
- 弾道ミサイル落下時の行動等について(2022年10月4日 災害対策課)
- 大間原発訴訟市民説明会を開催いたします(2022年9月29日 災害対策課)
- 大間原発訴訟の寄附金について(2022年9月15日 総務課)
- 函館市木造住宅耐震診断支援事業(2022年7月26日 建築行政課)
- 史跡大船遺跡の供用再開について(2022年7月21日 文化財課)
消防・救急
- 休日当番医(2023年1月23日 地域保健課)
- 積雪等に伴う長時間停電を踏まえた防火対策の徹底について(2023年1月12日 予防課)
- 消防計画作成マニュアル(2023年1月11日 指導課)
- 休日当番医 1月9日(2023年1月9日 地域保健課)
- 二酸化炭素消火設備に係る法令改正について(2023年1月6日 指導課)
- 休日当番医 1月3日(2023年1月3日 地域保健課)
- 休日当番医 12月31日(2022年12月31日 地域保健課)
- 休日当番医 12月30日(2022年12月30日 地域保健課)
- 函館市消防音楽隊の定期演奏会について(2022年12月12日 庶務課)
- 歳末火災特別警戒の実施について(2022年11月29日 予防課)
交通規制・断水・濁水
- 断水・濁水の情報(2023年1月16日 管路整備室)
- ともえ大橋の交通規制解除について(2023年1月4日 管理課)
- 市道および林道の冬季通行規制について(2022年11月24日 産業建設課)
- 恵山登山道路(市道柏野2号線)(2022年11月24日 産業建設課)
- 吹雪の視界情報提供サービスについて(2022年11月22日 道路管理課)
- 立待岬の冬期間車両通行止めについて(2022年11月7日 道路管理課)
- 函館観光への協力のお願い(2022年9月12日 観光企画課)
- 立待岬の冬期間車両通行止め解除について(2022年3月23日 道路管理課)
- 「函館山夜景」観賞のための移動手段について(2017年1月17日 観光企画課)