新着情報
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2022年5月23日 指導課)
- 函館市津波避難計画(修正案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和4年5月20日~6月20日)(2022年5月20日 災害対策課)
- 函館市避難行動要支援者支援計画(修正案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和4年5月20日~6月20日)(2022年5月20日 災害対策課)
- 恵山(えさん)への登山(2022年5月16日 産業建設課)
- 防災行政無線の試験放送を実施します(第1回)(2022年5月6日 災害対策課)
- 函館市消防団(2022年4月21日 庶務課)
- ストーブが原因の火災が頻発しています!(2022年4月20日 予防課)
- 断水・濁水の情報(2022年4月14日 管路整備室)
- 飲食店等における消火器の設置基準が変わりました!(2022年4月4日 予防課)
- 函館市木造住宅耐震診断支援事業(2022年4月1日 建築行政課)
防災
- 函館市津波避難計画(修正案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和4年5月20日~6月20日)(2022年5月20日 災害対策課)
- 函館市避難行動要支援者支援計画(修正案)に対するパブリックコメント(意見公募)手続きの実施について(募集期間:令和4年5月20日~6月20日)(2022年5月20日 災害対策課)
- 恵山(えさん)への登山(2022年5月16日 産業建設課)
- 防災行政無線の試験放送を実施します(第1回)(2022年5月6日 災害対策課)
- 函館市木造住宅耐震診断支援事業(2022年4月1日 建築行政課)
- 学校施設等の耐震化(2022年4月1日 施設課)
- 強靱化地域計画(2022年3月17日 災害対策課)
- 山地災害危険地区について(2022年3月17日 農林整備課)
- 自然災害の発生に伴う長時間停電に対する防火対策等の徹底について(2022年3月3日 指導課)
- 大間原発訴訟の寄附金について(2022年1月27日 総務課)
消防・救急
- 函館市夜間急病センター(2022年5月26日 地域保健課)
- 函館市および近郊の小児科診療時間(2022年5月26日 地域保健課)
- 「表示マーク」を交付しているホテル・旅館等(2022年5月23日 指導課)
- 休日当番医(2022年5月20日 地域保健課)
- 防火・防災管理講習(2022年5月19日 予防課)
- 防災管理新規講習のご案内(2022年5月19日 予防課)
- 小児救急ガイドブック「目でみる救急箱」第3版・「はこだて・子ども救急カード」(2022年5月18日 地域保健課)
- 令和4年度 危険物安全週間を実施します!(2022年5月13日 指導課)
- 外国人傷病者等に対応する通訳者派遣窓口ヘルプデスク(2022年5月11日 国際・地域交流課)
- 露店・屋台等を出店される皆様へ(2022年5月10日 指導課)
交通規制・断水・濁水
- 断水・濁水の情報(2022年4月14日 管路整備室)
- 函館観光への協力のお願い(2022年4月11日 観光企画課)
- 恵山登山道路(市道柏野2号線)(2022年3月25日 産業建設課)
- 市道および林道の冬季車両通行規制の解除(予定)について(2022年3月25日 産業建設課)
- 立待岬の冬期間車両通行止め解除について(2022年3月23日 道路管理課)
- 「函館山夜景」観賞のための移動手段について(2017年1月17日 観光企画課)