Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

国等の制度について(求職者・労働者の皆様へ)

公開日 2022年09月30日

更新日 2023年03月08日

北海道最低賃金

 

北海道内で事業を営む使用者及びその事業場で働くすべての労働者(臨時,パートタイマー,アルバイト等を含む)に適用される北海道最低賃金(地域別)が次のとおり改定されます。

 

時間額960円(効力発生日 令和5年10月1日)

 

北海道最低賃金について詳しくは下記ウェブページをご覧ください。

北海道労働局ホームページ(外部リンク)

 

ストレスチェック制度の実施について

 

労働者が50人以上の事業場について,毎年1回労働者に対し,

ストレスチェック(自分のストレスがどのよう状態にあるかを調べる検査)の実施が義務づけられています。

労働者が50人未満の事業場については当分の間努力義務となっています。

 

ストレスチェック制度等について詳しくは下記ウェブページをご覧ください。

厚生労働省ホームページ(外部リンク)

 

関連サイト 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(厚生労働省委託事業・外部リンク)

 

仕事と不妊治療の両立について

 

厚生労働省のホームページでは,不妊治療と仕事の両立支援のためのマニュアル等を公開しています。

 

詳しくは下記ウェブページをご覧ください。

厚生労働省ホームページ(外部リンク)

 

育児・介護休業法について

 

妊娠・出産・育児期や家族の介護が必要な時期に,男女ともに離職することなく働き続けることができるよう,事業主は,育児・介護休業法に基づき,育児や介護のための両立支援制度の規則を就業規則等に定める必要があります。

主な制度は下表のとおりです。

 

育児のための両立支援制度

  • 育児休業制度
  • 子の看護休暇
  • 所定外労働を制限する
  • 時間外労働を制限する制度
  • 深夜業を制限する制度

 

介護のための両立支援制度

  • 介護休業制度
  • 介護休暇
  • 所定外労働を制限する制度
  • 時間外労働を制限する制度
  • 深夜業を制限する制度

 

厚生労働省ホームページ 育児・介護休業法について(外部リンク)

 

北海道ホームページ 仕事と家庭の両立支援制度(外部リンク)

 

パートタイム・有期雇用労働法について

 

パートタイム・有期雇用労働法とは,正社員とパートタイム労働者,有期雇用労働者との不合理な待遇差を禁止するなど,パート・アルバイト・契約社員として働く方の環境を良くするための法律です。

詳しくは下記ウェブページをご覧ください。

厚生労働省ホームページ パートタイム労働者,有期雇用労働者の雇用管理の改善のために(外部リンク)

 

有期契約労働者の無期転換(無期転換ルール)について

 

無期転換ルールは,同一の企業との間で,有期労働契約が5年を超えて更新された場合,有期契約労働者からの申込みにより,期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルールのことです。

厚生労働省では,有期契約労働者の無期転換ポータルサイトを開設しています。

 

厚生労働省ホームページ 有期契約労働者の無期転換ポータルサイト(外部リンク)

 

厚生労働省ホームページ 労働契約の終了に関するルール(外部リンク)

 

治療と職業生活の両立支援について 

 

治療と職業生活の両立支援とは,病気を抱えながらも働く意欲・能力のある労働者が,適切な治療を続けながら生き生きと働き続けられる社会を目指す取り組みです。

詳しくは下記ウェブページをご覧ください。

厚生労働省ホームページ 仕事と治療の両立支援(外部リンク)

   

石綿関連疾患に関する労災補償制度について 

 

中皮腫や肺がんなどを発症し,それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には,労災保険法に基づく各種の労災保険給付や石綿救済法に基づく特別遺族給付金が支給されます。

石綿による疾病は,石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。

中皮腫などでお亡くなりになられた方が過去に石綿業務に従事されていた場合には,労災保険給付等の支給対象となる可能性がありますので,労働基準監督署に御相談ください。 

 

厚生労働省ホームページ アスベスト(石綿)情報(外部リンク)

 

 

 

 

 

 

 

 


by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。

 

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

関連ワード

お問い合わせ

経済部 雇用労政課
TEL:0138-21-3308