Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

函館市地球温暖化対策地域推進協議会 平成25年度活動報告

公開日 2022年03月10日

更新日 2023年03月23日

部会の活動

市民ノーマイカーデー事業検討部会

○マイカー通勤・通学による二酸化炭素の排出を削減するための部会です

 

 第1回会議 平成25年7月1日(月曜日) 13時30分から15時10分

 第2回会議 平成25年8月8日(木曜日) 15時から16時30分

 第3回会議 平成26年1月16日(木曜日) 13時30分から15時10分

市民ノーマイカーデーに関する報告書.pdf(896KB)

 

☆平成25年度市民ノーマイカーデーはこちら

 

平成25年度市民ノーマイカーデーロゴのイラスト

 

光の街はこだてあかりプロジェクト構想検討部会

○省エネ照明による夜景の美しさを検討するための部会です

 

 第1回会議 平成25年5月8日(水曜日) 13時30分から15時10分

 第2回会議 平成26年2月7日(金曜日) 13時30分から15時30分

 

☆旧相馬邸LEDライトアップ実証実験のページはこちら

 

 旧相馬邸LEDライトアップ実証実験の写真

 

◇低炭素杯2014に出場しました

平成26年2月14日(金曜日)から15日(土曜日)に東京ビッグサイト(国際会議場)で開催された「低炭素杯2014」に全国1620団体の中から選ばれたファイナリスト(41団体)として旧相馬邸LEDライトアップ実証実験の取り組みについて発表しました。

 

 全体の活動

 1 「はこだてエコライフのすすめ」普及キャンペーン

「第18回路面電車の日」記念事業(主催:函館市企業局交通部)において,「はこだてエコライフのすすめ」普及キャンペーンとしてリーフレット「はこだてエコライフのすすめ2」を街頭にて配布しました。

 

日時  平成25年5月31日(金曜日) 10時から

 

場所  JR函館駅前付近

 

配布部数  300部

 

はこだてエコライフのページはこちら

 はこだてエコライフのすすめ2表紙のイラスト

 

2 地球温暖化対策パネル展の開催

日時  平成25年6月24日(月曜日)から28日(金曜日) 8時45分から17時30分

 

場所  渡島総合振興局(函館市美原4丁目6-16)

 

地球温暖化対策パネル展の写真1 地球温暖化対策パネル展の写真2

パネル展の様子

 

3 北海道クールアース・デイの取組

日時  平成25年7月7日(日曜日) 17時から19時30分

 

場所  渡島合同庁舎 正面玄関前(函館市美原4丁目6-16)

 

北海道渡島総合振興局との共済事業として取り組みました。

七夕に合わせて,子どもを対象に地球温暖化防止の普及啓発資材(ローソク,チラシ)と併せてお菓子を配布し,自宅でのガイアナイトへの取り組みを促しました。

 

4 はこだて・エコフェスタ2013地球温暖化対策パネル展の開催

日時  平成25年8月31日(土曜日) 10時から14時30分

 

場所  函館港緑の島 石畳広場

 

はこだて・エコフェスタ2013の会場に協議会ブースを設け,地球温暖化対策パネル展を開催しました。

当日はあいにくの雨天となりましたが,約1800名のご来場があり,協議会ブースでは,子ども向けの地球温暖化クイズに37名のご参加をいただきました。

クイズの全問正解者には,昨年同様にエコキッズマイスターの認定証と函館市ごみ収集車のペーパークラフトをプレゼントしました。

また,マイカー通勤・通学に関するアンケート調査も昨年に引き続き実施し,来場者37名にアンケートへのご協力をいただき,はこだてエコライフPR用ポケットティッシュを配布しました。

 

エコフェスタ協議会ブースの写真1 エコフェスタ協議会ブースの写真2

協議会ブースの様子

 

エコフェスタ地球温暖化クイズ参加者の写真1 エコフェスタ地球温暖化クイズ参加者の写真2

地球温暖化クイズの参加者

 

平成25年度マイカー通勤・通学に関するアンケート結果(211KB)

 

5 平成25年度第1回函館市地球温暖化対策地域推進協議会

日時  平成25年8月20日(火曜日) 10時から11時

 

場所  函館市総合保健センター2階研修室

 

議題

  1. 会長,副会長の選出
  2. 部会長の選出
  3. 平成25年度事業計画の進捗状況について

 出席者  

 委員(22名)

  松崎静江委員,佐々木香委員,佐々木文子委員,陳有崎委員,赤石哲明委員,

  渡部鯉子委員,中村幸平委員,辰巳博康委員,高橋泰助委員,齋藤利仁委員,

  荒井隆幸委員,砂原壮吉委員,辻廣孝司委員,前山芳輝委員,梅澤秀敏委員,

  松原仁委員,伊藤聡委員,相内征也委員,津金孝行委員,

  藤森康澄委員代理・安井肇氏,亀岡一人至委員,鶴喰誠委員

 事務局(2名)

  事務局員 池田直樹(環境総務課主査),佐藤弘康(同課主任主事)

 

平成25年度第1回函館市地球温暖化対策地域推進協議会会議概要(253KB)

 

第1回協議会の写真1 第1回協議会の写真2

会議の様子

 

6 エコ&セーフティードライブ全道キャラバンin函館

日時  平成25年11月2日(土曜日) 9時から14時30分

 

場所  函館中央自動車学校(函館市西桔梗町515-1)

 

主催  北海道,北海道渡島総合振興局,函館市,函館市地球温暖化対策地域推進協議会,

    函館中央三菱自動車販売株式会社,函館日産自動車株式会社

 

協力  亀田自動車学校,道南自動車学校,函館自動車学校,函館中央自動車学校,

    パナソニック株式会社エコソリューションズ社,(一社)日本自動車連盟(JAF),

    日本興亜損害保険株式会社

 

北海道,函館市等と連携し,エコドライブとセーフティードライブについて学べる,「エコドライブ実践講習会」と「電気自動車セーフティードライブ体験会」を実施しました。

 

(1)エコドライブ実践講習会(午前)12名参加

(2)電気自動車セーフティードライブ体験会(午前)23名参加,(午後)22名参加

(3)各種シミュレーターによるエコ&セーフティー体験

 

エコドライブ実践講習会の写真 電気自動車とえこ乃助の写真

セーフティードライブ講習(写真左),函館市環境部の電気自動車と環境忍者えこ之助(写真右)

 

7 はこだてエコライフ応援プロジェクト

北海道環境財団,北海道地球温暖化防止活動推進員,南北海道自然エネルギープロジェクト,函館市と「はこだてエコライフ推進コンソーシアム」を設置し,家庭における省エネ対策を支援しました。

54世帯の参加者の皆様から電気・ガス・灯油の使用量を報告していただき,省エネの取り組み状況に応じてポイントを減算し,取り組み終了後に手元に残ったポイントを商品券に引き替えてお渡ししました。

その結果,4.68tーCO2の二酸化炭素を削減することができました。

 

はこだてエコライフ応援プロジェクトチラシ(602KB)

 

8 温暖化防止市民講座

日時  平成26年3月1日(土曜日) 13時30分から15時30分

 

場所  函館市中央図書館 視聴覚ホール(函館市五稜郭町26-1)

 

主催  函館地方気象台,函館市,函館市地球温暖化対策地域推進協議会

 

後援  北海道渡島総合振興局,北海道新聞函館支社,函館新聞社,NHK函館放送局,

函館山ロープウェイ株式会社FMいるか,株式会社ニューメディア函館センター

 

函館地方気象台,函館市と共催し,地球温暖化講演会「将来も地元のおいしいお米でいか刺しを食べられるのか?」を開催し,定員150名の会場がほぼ満席となりました。

 H25地球温暖化講演会チラシ(664KB)

 

温暖化防止市民講座基調講演の写真 温暖化防止市民講座パネルディスカッションの写真

基調講演(写真左),パネルディスカッション(写真右)

 

 

 

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。 

 ※提供しているデータのうち,テキスト,文章,表のみをオープンデータの対象とし,写真,図については対象外とします。   

  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。 

 

 

お問い合わせ

環境部 環境総務課 温暖化対策担当
TEL:0138-85-8154
FAX:0138-85-8198