Language

目的
から探す

注意情報
ヘッドライン
緊急情報
ヘッドライン
警告情報

青少年芸術教育奨励事業|文学部門募集要項

公開日 2023年10月10日

1.対象

函館市内に在住,もしくは函館市に所在する学校へ通学する小学生・中学生および高校生

 

2.応募規定

(1)作品の種類

 1.小学校の部

  (ア)短歌・俳句  (応募用紙裏面に,一人一首または一句を記入)

  (イ)詩        (B4判縦書き400字詰め原稿用紙 2枚以内 題字・氏名を含む)

  (ウ)作文         (B4判縦書き400字詰め原稿用紙 3枚以内 題字・氏名を含む)

  (エ)童話・物語  (B4判縦書き400字詰め原稿用紙 5枚以内 題字・氏名を含む)

 

 2.中学校の部

  (ア)短歌・俳句 (応募用紙「題名または一首・一句」欄に,一人一首または一句を記入)

  (イ)詩     (A4判縦書き400字詰め原稿用紙 2枚以内 題字・氏名を含む)

  (ウ)随筆    (A4判縦書き400字詰め原稿用紙 5枚以内 題字・氏名を含む)

  (エ)童話・小説 (A4判縦書き400字詰め原稿用紙20枚以内 題字・氏名を含む)

 

 3.高等学校の部

  (ア)短歌・俳句 (応募用紙「題名または一首・一句」欄に,一人一首または一句を記入)

  (イ)詩     (A4判縦書き400字詰め原稿用紙 3枚以内 題字・氏名を含む)

  (ウ)随筆    (A4判縦書き400字詰め原稿用紙10枚以内 題字・氏名を含む)

  (エ)童話・小説 (A4判縦書き400字詰め原稿用紙30枚以内 題字・氏名を含む)

 

 

(2)出品点数    1人1点

 

(3)作品題     自由(ただし,短歌・俳句には作品題は必要ありません)

 

(4)応募用紙   ・短歌・俳句は応募用紙を使用してください。

            ・短歌・俳句以外の作品について,小学生の場合,B4判400字詰め原稿用紙(縦書き)

           を,中学生・高校生の場合,A4版400字詰め原稿用紙(縦書き)へ手書きまたは

           ワープロ等で作成。

           ※ただし,手書きの場合,鉛筆はHB以上を使用すること。

 

(5)注意事項    ・人工知能(AI)により生成された画像等を用いた作品の応募は不可とします。

           ・応募作品は第三者の著作権その他の権利を侵害しないものに限ります。

           ※上記のことが発覚した場合には,審査対象から外したり,入賞を取り消したりすることが

            あります。

 

 

(6)その他         ・原稿用紙の右上にページ番号を必ず付けてください。

         ・応募作品は出品者自身が作成した,未発表の作品とします。   

                          ・入賞作品の著作権は個人に帰属しますが,主催者は作品集および必要な場合に入賞作品を

             使用できるものとし,応募者はこれを承諾するものとします。

          ・作品には応募票を添付してください。(ホチキスで右綴じ)

                             ※応募票は各学校に送付しています。

            

3.応募期日

令和5年8月24日(木)~29日(火) 8:45~17:30

  

※上記は学校から教育委員会への提出期日ですので,学校で決められた日までに各学校へ提出してください。

※「市政はこだて」6月号に掲載していた期日から変更となっておりますので,ご注意ください。

 

4.賞(上限)

○金賞 小・中・高から各1名 計3名(賞状,副賞の授与と,賞品(ギフトカード3万円分)を贈呈します。)

○銀賞 小・中・高から各1名 計3名(賞状,副賞の授与と,賞品(ギフトカード1万円分)を贈呈します。)

○銅賞 小・中・高から各1名 計3名(賞状,副賞の授与と,賞品(ギフトカード5千円分)を贈呈します。)

○入選 10名(賞状,副賞を授与します。)

○佳作 20名(賞状,副賞を授与します。)

 

5.入賞発表日

令和5年10月2日(月)

  

8.作品集の発行

金賞,銀賞,銅賞及び入選の作品は,作品集「若い芽」にまとめて刊行します。

 

 

 

ホームページに関するアンケートにご協力ください。

by
このページの本文とデータは クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本ライセンスの下に提供されています。
  • 本ページに掲載しているデータは、自由に利用・改変できます。
  • 本ページに掲載しているデータを元に、2次著作物を自由に作成可能です。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、データの出典(本市等のデータを利用している旨)を表示してください。
  • 本ページのデータを編集・加工して利用した場合は、データを元に作成したものに、編集・加工等を行ったことを表示してください。また、編集・加工した情報を、あたかも本市等が作成したかのような様態で公表・利用することは禁止します。
  • 本ページのデータを元に作成したものに、第三者が著作権等の権利を有しているものがある場合、利用者の責任で当該第三者から利用の承諾を得てください。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

教育委員会生涯学習部 生涯学習文化課
TEL:0138-21-3444